バードウィーク(5月10日~16日)には全国で恒例の市民探鳥会が催されます。
北九州市でも5月9日、日本野鳥の会北九州の主催、福岡県京築福祉環境事務局所、
北九州市立いのちたび博物館、北九州市立いのちたび博物館自然史友の会の共催で
山田緑地市民探鳥会が催されました。
トップの写真はその受付風景。一般の市民の参加もたくさんありました。

双眼鏡が絶対必要なのですが、無い方にはいのちたび博物館が貸してくれました。

今日の集まりのご案内やご挨拶などあり、いのちたび博物館の学芸員や野鳥の会のベテラン会員を核として
3つのグループに分かれました。
さあ、スタートします。

コサメビタキがいました。

私一人なら、じりじり近づいていきますが
この日はたくさんの方が参加されているから自分勝手な振舞いはいけません。
コサメビタキは木の枝に移動しました。

オンライン野鳥図鑑にリンクします。
わかりやすい大きな画像、とても可愛いですね。
今日の探鳥会、野鳥の鳴き声はたくさん聴けましたが、姿はバッチリとはいけませんでした。
参加者が多いのと(これは仕方ありませんね)、すっかり木々の葉が生い茂り
声はすれども姿は葉が邪魔してよく見れない。
まして,写真までは完全に無理!でした。
一応この日、姿を見たり声を聴いた野鳥のリストです。
トビ、ギジバト、カワセミ、アオゲラ、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、キセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、
キビタキ、オオルリ、ヤマガラ、シジュウガラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、
ハシブトガラス、コジュケイ、カワラバト、ソウシチョウ、コサメビタキ、エナガ、キジ、カイツブリ、ヤブサメ
でした。
野鳥の写真は不作でしたが、そのかわり

ハルジオンにアオスジアゲハの姿でも…

小学生の頃、夏休みの作品で誰かが採ったアオスジアゲハの昆虫採集。
その美しさに目を見張り…自分もして見たかったけど、貧しい家庭だったから、とても無理と感じていました。
お陰で、自分の子どもができてからは家族みんなで日曜日は野山を駆け巡りました。
今思えば子どもたちには迷惑だったかも…だって、普通の子どもらしい(?)遊びができなかったから。

ヤマフジです。

これは何の花でしょう?

ハルジオン。
アザミです。


いかがでした?
野鳥の写真はわずかでしたが自然豊かな山田緑地の様子が垣間見えましたでしょうか…
自然の豊かさ、美しさに優しい気持ちでクリック、お願いします。
ありがとうございます
北九州市でも5月9日、日本野鳥の会北九州の主催、福岡県京築福祉環境事務局所、
北九州市立いのちたび博物館、北九州市立いのちたび博物館自然史友の会の共催で
山田緑地市民探鳥会が催されました。
トップの写真はその受付風景。一般の市民の参加もたくさんありました。

双眼鏡が絶対必要なのですが、無い方にはいのちたび博物館が貸してくれました。

今日の集まりのご案内やご挨拶などあり、いのちたび博物館の学芸員や野鳥の会のベテラン会員を核として
3つのグループに分かれました。
さあ、スタートします。

コサメビタキがいました。

私一人なら、じりじり近づいていきますが
この日はたくさんの方が参加されているから自分勝手な振舞いはいけません。
コサメビタキは木の枝に移動しました。

オンライン野鳥図鑑にリンクします。
わかりやすい大きな画像、とても可愛いですね。
今日の探鳥会、野鳥の鳴き声はたくさん聴けましたが、姿はバッチリとはいけませんでした。
参加者が多いのと(これは仕方ありませんね)、すっかり木々の葉が生い茂り
声はすれども姿は葉が邪魔してよく見れない。
まして,写真までは完全に無理!でした。
一応この日、姿を見たり声を聴いた野鳥のリストです。
トビ、ギジバト、カワセミ、アオゲラ、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、キセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、
キビタキ、オオルリ、ヤマガラ、シジュウガラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、
ハシブトガラス、コジュケイ、カワラバト、ソウシチョウ、コサメビタキ、エナガ、キジ、カイツブリ、ヤブサメ
でした。
野鳥の写真は不作でしたが、そのかわり

ハルジオンにアオスジアゲハの姿でも…

小学生の頃、夏休みの作品で誰かが採ったアオスジアゲハの昆虫採集。
その美しさに目を見張り…自分もして見たかったけど、貧しい家庭だったから、とても無理と感じていました。
お陰で、自分の子どもができてからは家族みんなで日曜日は野山を駆け巡りました。
今思えば子どもたちには迷惑だったかも…だって、普通の子どもらしい(?)遊びができなかったから。

ヤマフジです。

これは何の花でしょう?

ハルジオン。
アザミです。


いかがでした?
野鳥の写真はわずかでしたが自然豊かな山田緑地の様子が垣間見えましたでしょうか…
自然の豊かさ、美しさに優しい気持ちでクリック、お願いします。
