春休みのデッサン室

春休みのだれもいないデッサン室。
ぼんやりしながら北九州のあれこれ、デッサンしてみましょう…

田の中の野鳥

2010年07月01日 | 北九州ブランド
6月9日と10日の小倉南区葛原の野鳥たちです。

トップはダイサギ(6月10日)、田んぼにたたずむ姿、美しいです。

6月9日に見たシジュウカラ。



こちらはフォーカスが甘かった。


トップの写真のダイサギです。飛び立ちました。


苗の間にセグロセキレイ。




暑さが増すごとに現れる野鳥も少なくなりました。
涼しい里山などに移動するのでしょうね。
サギ類たちは田の中のカエルやこれから出てくるオタマジャクシなどを捕食するのでしょう。
7月、8月は野鳥の会の観察会もほとんどありません。

ワンコやニャンコ、花などの写真を狙いましょう。
美術館の森も散策したいと考えています。

つたないブログですが、ちょっとでも生き生きした自然の様子がお伝えできればと思います。
みなさんからいただくクリックもこんな私の思いの支えになります。よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

庭の、アジサイづくしで…

2010年07月01日 | こころにビタミン
我が家のアジサイをご紹介します。6月8日の様子です。
トップは「渥美しぼり」というらしいアジサイです。
これは小倉南区の平田ナーセリーで季節が過ぎて、ばっさり剪定されて
もちろんアジサイってわかるけど、どんな種類の花だかさっぱりわからないのを
処分価格で買いました。
唯一平田ナーセリーってブランドを頼りにね。

ようやく昨年ぐらいから「渥美しぼり」というらしいってことがわかりました。


それ以外の我が家のアジサイはすべて挿し木から。
これも挿し木から育ちました。




これは知り合いの事務所に咲いていたのを分けてもらいました。
「隅田のはなび」です。これも挿し木から。


ガクアジサイ、まだ色がよく出ていません。



ついでに蛇足ですが、

こんなのもあります。


「写真で花泥棒」のブログをお話しましたが
実は、(小さな声で)このアジサイ、花泥棒したのもあるかも…

「写真で花泥棒」ブログにご期待のクリックをこっそりお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます