子どもに「幼稚園はもう出ているよ」「いつやるの?」「どこにしまってあるの?」とたびたび言われ、とうとう飾りました。
3月2日に
でも毎年飾っていると、子どもの成長を感じます。去年はできなかったことを任せられるようになってきました。
緋毛氈をおさえるピンを、右と左で手分けして留めて、しかも直さなくてもちゃんとできている。上の方、手が届かないところがあるのはモチロンしかたありません。
五人囃子のシンプルな刀を付けてあげたり、官女さんに銚子を持たせてあげたり。
お姫様の檜扇を閉じたり開いたりしてしまうのはちょっと困りものですが、「扇子だよねー」と分かっていて、持たせてあげました。
お殿様と随身の刀で遊ぶのが一番お目あてなのは仕方なし。。。
それでもしっかり一緒に飾って、また「せつめいしょ」を見ながらお道具の場所を置き換え、「おかあさん、あの人、持ってるのが違うよ」「棒を持ってる人がこっちだよ」「あっ、お花はこっちだった!」等々。
針箱の引き出しをひとつひとつ開けてみているので、「それ何かわかる?」と訊いたら、分かっていませんでした。
ハハ「その上のフカフカのを見たら、分かる?」
子「……() 縫うやつ!?」
やっぱり、縫物には関心があるらしい。。。
男の子ですが…ま、だいじな季節行事ですし、熱心なのは、いいでしょう!
さて、いつ片づけようかな。。。
2014
2017
2018
2018片付け
3月2日に
でも毎年飾っていると、子どもの成長を感じます。去年はできなかったことを任せられるようになってきました。
緋毛氈をおさえるピンを、右と左で手分けして留めて、しかも直さなくてもちゃんとできている。上の方、手が届かないところがあるのはモチロンしかたありません。
五人囃子のシンプルな刀を付けてあげたり、官女さんに銚子を持たせてあげたり。
お姫様の檜扇を閉じたり開いたりしてしまうのはちょっと困りものですが、「扇子だよねー」と分かっていて、持たせてあげました。
お殿様と随身の刀で遊ぶのが一番お目あてなのは仕方なし。。。
それでもしっかり一緒に飾って、また「せつめいしょ」を見ながらお道具の場所を置き換え、「おかあさん、あの人、持ってるのが違うよ」「棒を持ってる人がこっちだよ」「あっ、お花はこっちだった!」等々。
針箱の引き出しをひとつひとつ開けてみているので、「それ何かわかる?」と訊いたら、分かっていませんでした。
ハハ「その上のフカフカのを見たら、分かる?」
子「……() 縫うやつ!?」
やっぱり、縫物には関心があるらしい。。。
男の子ですが…ま、だいじな季節行事ですし、熱心なのは、いいでしょう!
さて、いつ片づけようかな。。。
2014
2017
2018
2018片付け
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます