Verdure 4F

茶道25年、ブログ19年! 家業を継いで14年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

昼顔

2012年07月01日 | Weblog
病室の狭い棚に花を置いています。
邪魔かもしれない、でも目にとまればちょっと和むかもしれない・・・ギリギリの小ささです。

2日前に持参した、蕾3つの昼顔は、3つ目がきれいに咲いていました。「この間、つるをからめたやつでしょう」と、記憶に残ってくれた模様。
赤い小さい額紫陽花、昼顔、綟摺、矢羽すすき、えのころ草です。



先日、駐車場の端っこで銭葵が咲いていたので、摘んで行こうと思ったら、ちょうど草刈をして片付け終えようとしているところでした

赤っぽい花ばかりになってしまいました。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏越 | トップ | 6月の料理 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
和み (赤坂うさぎ)
2012-07-01 04:00:46
病室に花があるとやはりなごみますね。
返信する
変化 (ぴんくこあら)
2012-07-01 21:39:06
季節感があり、持ちのよいものと、萎んだり蕾が開いたり多少変化を見せるものと・・・ 和みと刺激とになるとよいのですが。
返信する
もう昼顔が咲いているのですね (家族で眼鏡)
2012-07-02 20:57:48
気がつかなかったです。
こういう、かわいらしい表情をもつ草花には、ふと心が和まされるような気がします。
日々お見舞い、大変ですね。
お体には気をつけてくださいね。
返信する
身近な草花 (ぴんくこあら)
2012-07-03 00:56:19
家族で眼鏡さん
しばらく前から咲いています。暑いさかりには暑苦しく見える花も梅雨時には爽やかに映るから不思議です。
病人には「お金のかからない花」とバレておりました でも、お金をかけて用意しているのではないと、気がねせず飾ってくれたようです
返信する

コメントを投稿