
実家から戻って、子供の世話、洗濯、食事の支度と片付け、子供の世話、洗濯、食事の支度と片付け・・・の日々★
暖かくなったので、がんばって、昼間、お出かけの時間をつくります。
叔母の旧家の裏で掘ったタケノコがはるばる届きました。
ベビーカーを押して途中まで筍をお迎えに。。。
春スパゲティ
筍と小松菜の菜花で。トマトの赤いスパゲティを使って、ソースは和風です。
ふんだんに、春。
筍ごはんと、鶏もも肉との旨煮

ふんぱつ?して買った、まぐろのカマと、春キャベツ(だけ)のサラダと。
春キャベツは、切って、胡麻油と塩を振っただけのサラダが何とも言えずおいしくて、いちばんかんたん♪ 夕方になると子供がしばらくぐずるので・・・お昼の後お米をといてタイマーをかけてしまい、夕方のしたくは簡単が重要★
カマは巨大ですが、骨が大きいので食べる量はふつうです。脂トロトロのところ、赤身っぽい部分、いろいろあって楽しめます。
木の芽和え

タケノコといっしょに山椒の芽も届いたので。だんなさんは木の芽和えが好きなようです。
おかずは、前の日食べてしまった鶏もも肉と筍の、残った煮汁で高野豆腐を煮て。
小松菜の菜花と油揚げの煮浸しと、鮭ハラス。
週末のお昼に、ラーメン。

ここは、メンマじゃなく筍でしょう! 太ねぎを焼いたものと、ゆで卵、海苔をたっぷり載せて。
筍の煮物

出汁でさっぱりと煮て。
おかずは、鶏手羽元を焼いてレモンソース。シンプルに茹でたにんじんと炒め玉ねぎを添えました。
たまねぎは、くし型の半分に切って冷蔵庫に入れておくと、1週間くらいもちます。時間のあるときに切っておけば、子供に泣かれて料理時間が短くなっても野菜を一品添えるのに便利です。薄切りをオリーブオイルとお酢に漬けておいたり、長葱の輪切りも。時間がなくて冷蔵庫から出して切っただけの冷奴だって、輪切りの葱をたっぷり載せればいい感じ
さて、実家から戻って活動量が増えたので、体重が・・・ 減って、戻って、減って、戻って・・・
暖かくなったので、がんばって、昼間、お出かけの時間をつくります。
叔母の旧家の裏で掘ったタケノコがはるばる届きました。
ベビーカーを押して途中まで筍をお迎えに。。。
春スパゲティ
筍と小松菜の菜花で。トマトの赤いスパゲティを使って、ソースは和風です。
ふんだんに、春。
筍ごはんと、鶏もも肉との旨煮

ふんぱつ?して買った、まぐろのカマと、春キャベツ(だけ)のサラダと。
春キャベツは、切って、胡麻油と塩を振っただけのサラダが何とも言えずおいしくて、いちばんかんたん♪ 夕方になると子供がしばらくぐずるので・・・お昼の後お米をといてタイマーをかけてしまい、夕方のしたくは簡単が重要★
カマは巨大ですが、骨が大きいので食べる量はふつうです。脂トロトロのところ、赤身っぽい部分、いろいろあって楽しめます。
木の芽和え

タケノコといっしょに山椒の芽も届いたので。だんなさんは木の芽和えが好きなようです。
おかずは、前の日食べてしまった鶏もも肉と筍の、残った煮汁で高野豆腐を煮て。
小松菜の菜花と油揚げの煮浸しと、鮭ハラス。
週末のお昼に、ラーメン。

ここは、メンマじゃなく筍でしょう! 太ねぎを焼いたものと、ゆで卵、海苔をたっぷり載せて。
筍の煮物

出汁でさっぱりと煮て。
おかずは、鶏手羽元を焼いてレモンソース。シンプルに茹でたにんじんと炒め玉ねぎを添えました。
たまねぎは、くし型の半分に切って冷蔵庫に入れておくと、1週間くらいもちます。時間のあるときに切っておけば、子供に泣かれて料理時間が短くなっても野菜を一品添えるのに便利です。薄切りをオリーブオイルとお酢に漬けておいたり、長葱の輪切りも。時間がなくて冷蔵庫から出して切っただけの冷奴だって、輪切りの葱をたっぷり載せればいい感じ

さて、実家から戻って活動量が増えたので、体重が・・・ 減って、戻って、減って、戻って・・・

お試しあれ。