
久しぶりに料理シリーズ。
おせちは、少人数で三が日、残しものをするわけにもいかなかったので、ギリギリ、必要最小限。
数の子、黒豆、昆布巻、田作り、伊達巻、紅白蒲鉾、紅白膾
栗きんとん、鶏の野菜巻、きんぴら牛蒡
それに白味噌でお雑煮を作りました。

数が増えますよう、苦労をマメに過ごしますよう、よろコブがたくさんありますように、豊作ですように、黄金が入ってきますように、板につきますように。
神棚に供えた鏡餅を持って帰って来ましたが、鏡開きの日をうっかりやりすごして小豆粥を作りそこねてしまったので、後日、お汁粉に。

ことしはとにかく寒いですね。寒中は、石狩鍋、豚と白菜のミルフィーユ鍋、もつ鍋など鍋物をいろいろ。
でも忘れずに写真を撮ったのはポトフだけでした。

子持ちかれいの煮付け、南瓜の煮付添

鍋が続くと洋食も食べたくなって、
豚肩ロースソテーのマスタードソース
椎茸、人参グラッセ、いぶりがっこクリームチーズ、せり添
パンプキンスープ
牛蒡飯

煮物を作りましたが、これも写真を撮り忘れました。残りを独りの夕飯に、ご飯とワンプレートにして。
鶏と牛蒡の利休炊き、なかいさんから頂いたほたるいかの干物と筍芋の炊合せ、
昆布だしで煮た高野豆腐、結び昆布、蒟蒻の七味煎煮

・・・煮物は、おいしいけど見栄えが悪いと不評・・・
おせちは、少人数で三が日、残しものをするわけにもいかなかったので、ギリギリ、必要最小限。
数の子、黒豆、昆布巻、田作り、伊達巻、紅白蒲鉾、紅白膾
栗きんとん、鶏の野菜巻、きんぴら牛蒡
それに白味噌でお雑煮を作りました。

数が増えますよう、苦労をマメに過ごしますよう、よろコブがたくさんありますように、豊作ですように、黄金が入ってきますように、板につきますように。
神棚に供えた鏡餅を持って帰って来ましたが、鏡開きの日をうっかりやりすごして小豆粥を作りそこねてしまったので、後日、お汁粉に。

ことしはとにかく寒いですね。寒中は、石狩鍋、豚と白菜のミルフィーユ鍋、もつ鍋など鍋物をいろいろ。
でも忘れずに写真を撮ったのはポトフだけでした。

子持ちかれいの煮付け、南瓜の煮付添

鍋が続くと洋食も食べたくなって、
豚肩ロースソテーのマスタードソース
椎茸、人参グラッセ、いぶりがっこクリームチーズ、せり添
パンプキンスープ
牛蒡飯

煮物を作りましたが、これも写真を撮り忘れました。残りを独りの夕飯に、ご飯とワンプレートにして。
鶏と牛蒡の利休炊き、なかいさんから頂いたほたるいかの干物と筍芋の炊合せ、
昆布だしで煮た高野豆腐、結び昆布、蒟蒻の七味煎煮

・・・煮物は、おいしいけど見栄えが悪いと不評・・・

説明すると長くなりますので、本文をお読み下さい。