G熊のRough~な生活

椎間板ヘルニアに右ひざ十字靱帯損傷! それでも、おっさんライダー近畿の林道探索中! このとこちょっとON寄り? 

軽~く流してきましたよ

2023-04-23 19:01:24 | Roughな兵庫

昨日の夜に近所のおっさん連中で一杯やってて、若干二日酔い気味。

朝からとってもお天気が良く、嫁はんに「いつまで寝てんの!行っといで」って放り出されちゃいました。

予定はなかったんですが、丹後半島の端っこから但馬海岸の東側をサラッと流してきましたよ。

 

 

リヤタイヤは真ん中ばかりが減ってきているんで、少しサイドを削りに行ってみます。

郷路

適度なワインディングですが、所々で路面に窪みがあり、ひどいところでは腹の下を擦ってしまいます。

 

 

そんなところを何とかかわしながら、たんたんトンネルも抜け久美浜へとやってきました。

浜辺近くでコーヒータイム。

潮の香りがよいですなぁ。

 

 

久美浜からは国道じゃない道で峠越え。

その前に少し写真でも…

気温が上がらず、寒いぐらいです。

 

 

久美浜から城崎へ抜け、日和山道路へ。

その昔は有料道路でしたが、無料になって路面の荒れ具合が微妙ですなぁ。

 

 

竹野にてトイレ休憩。

案外バイクが少ないな。

連休に向けて温存してるのか?

 

 

今日はラーメン昼食にて早めに引き上げる予定。

佐津手前のパーキングにて昼食タイム。

和歌山ラーメンと高菜おにぎりでした。

 

 

かえる岩も写真に収めて…

あとは一気に帰るのみ。

それでも約200キロ。

 

楽しい1日でした。

おわり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は秋風が吹いていた?

2022-08-28 20:41:01 | Roughな兵庫

ちょこっと池田まで走ってきました。

カメラのSDは入っていないし、ラフロの防水バッグの中のケイタイは取り出しづらい。

そんなもんで前半の写真は無し。

 

 

用事が済んで、R423経由でどこかウロウロしてみましょ。

妙見山を越えるつもりが何を間違えたか、ときわ台からR477へ。

 

 

そこからです。

なにがなんだかわからなくなり、知明湖(一庫ダム湖)に出た。

るり渓横も通り過ぎ、酷い峠を越えて丹波マーケスへたどり着きました。

 

 

その道中の写真。

「落石注意」ってレンガぐらいの石が至る所に落ちてましたよ。

手前のじゃなく向こうのはいいとこに転がってる。

 

 

こんな道も走ったよ。

狭い。木洩れ日で目がチカチカ。

 

 

京都縦貫が見える峠。

気持ちの良いワインディングといいたいところですが、グルービングが怖いのなんの。

 

 

秋風が吹いていたのか?

かなり涼しい一日でした。

おしまい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウザー?

2022-04-23 22:12:58 | Roughな兵庫

出張の道中で珍しいもの発見!

クラウザー・ドマーニ。

1993年型だとヘッドカバーが黒いから、それ以前か?

当時700万ぐらい?

ひえ~、やね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と海と…

2022-04-10 19:53:27 | Roughな兵庫

毎年桜のころには「桜&バイク」写真を撮りにお出かけしています。

またまた一気に気温が上がってきたもんだから、散ってしまう前に撮影に行ってまいりました。

地元の桜は散り始めています。

 

 

城崎からその昔有料だった但馬海岸道路を経由して「はさかり岩」へ。

丸い岩かはさまってるから「はさかり」だそうな。

 

 

その先、但馬漁火ライン途中のパーキングで昼食タイムです。

 

 

今日は「塩わんたん麺」です。

美味しく頂きました。

 

 

腹ごなしは余部から三尾まで舗装林道を走ります。

後方は「余部橋梁」。

 

 

海と桜。空と海の青がキレイです。

 

 

 

「余部埼灯台」、日本一高いところにあるそうな…

 

 

 

浜坂からの帰路、但馬牧場公園を経由して「柤(けび)大池公園」へ。

日陰に雪が残ってるし手前の桜はまだ蕾です。

 

 

何か周りが騒がしい。

山火事です。どんどん消防車が到着しますが、どうするんだろう・・・

お邪魔になりそうなので退散しました。

 

 

兵庫県北部の高いところにはまだ日陰に雪が残ってます。

完全雪解けはゴールデンウィーク後でしょうか?

 

 

膝の調子が良くなればダートも走ってみたいところ。

さてさて、復活できるのでしょうか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶好のポイントだと思ったんだけど…

2021-09-26 13:05:30 | Roughな兵庫

昨日2回目のワクチン接種してきました。

無理な運動はしないようにとの事なので、近場をフラリ。

与布土ダムが完成し道路が走れるようになっていました。

 

 

ダム下の公園、芝生も綺麗でメッチャええやん。

クルマ横付けできるしトイレもある。

あと水はどうなってる?

 

 

おっと注意書き。

お泊りはダメなのね。火も…

ザンネン。

 

 

ここから奥山林道となるのですが、通行止めでした。

どうなってるのか興味湧くわ~。

いつか探索しましょう。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーターサイクリストの記事から…

2021-09-20 17:12:55 | Roughな兵庫

先日のことです。

ムラの行事があって昼前からゴソゴソ出かけてみました。

特に目的もないけど海でも眺めてみたい。

いつもの小天橋、降りそうにはないけれども何とも怪しい空模様。

 

 

お腹が空いているんだけど、美味しそうなお店はこのご時世でも行列が…

我慢しながら足を進めると…

モーターサイクリストにも載っていた七坂八峠の葛折れ。

同じ場所なのにあんな風には写っていませんでした。

 

 

何度も走っている道なのに、今回初めて停まってみました。

雑誌に影響されてね。

結局、近場ウロウロのつもりが鳥取県境まで走ってしまうことに…

でも楽しかった。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌルヌルは楽し!

2020-09-28 22:56:30 | Roughな兵庫

車中泊林道ツーリングのお誘いを受けました。

残念ながら1日目は所要のため不参加。

でも天候は非常に悪く…

取りあえず翌日(2日目)のためにバイクを積み込みましたよ。

 

 

 

モシモシ☎「集合は何時でっか?」

A熊さん「来れる時間でええで」

って何時やねん!

 

 

 

とりあえず7時過ぎに集合場所へ行ってみました。

雨です。

 

 

 

9時まで待って取りあえず出発。

いや~、ほぼ1年ぶりのダートやけど、めっちゃ楽しいわ。

 

 

 

戦いすんで…

洗い甲斐がありますわな。

 

 

お楽しみルートの全容

集合地点~①田倉山(宝山)林道~ホムセン(カッパ購入)~②床尾林道~③平田林道~郷路林道(舗装)~④栗尾林道~国道426~とある峠道~⑤とある道(ダート)~出石街道~⑥(仮称)奥米地林道~右岸道路~⑦田倉山林道~集合地点

次回もよろしく~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーツーですか?

2020-08-27 21:39:27 | Roughな兵庫

永らく眠ったままのストーブ(って言わないのか、シングルバーナー)で、山コーヒーでもやってみようか。

でも暑いよね。

朝のうちの日陰なら、それも良いかも…

と、出かけてみました。

途中のコンビニでサントリーの天然水500mLを2本買ったら、「キャンペーンです。2L差し上げます」

合計5Lもの水を持って走ることになってしまった。

 

 

近場の峠へ上がってみます。

もうすでに気温が上がってきてモヤッて来てますねぇ。

 

 

峠の東屋でコーヒータイム。

とっても便利なUCCカップコーヒーです。

暑いときに熱いコーヒーもエエもんですな。

 

 

三和町から篠山辺りをウロウロ。

迷い込んでダム一周してしまいました。

パニアが邪魔でポールの間を抜けられず、ほんま焦りました(外したらええやん)。

 

 

アウトドアの人出も増えつつあるのか、山の日陰は駐車車両が多いです。

やっと見つけた日陰の空き地でラーメンタイム。

もちろんシーフードヌードルでっせ。

 

 

そんなこんなのラーツー(?)でしたが、なんかおもろかった。

次回はもう少し工夫してみるか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプツー! 2日目

2019-11-17 18:20:26 | Roughな兵庫

急激に寒くなったもんで慌てて取り寄せたシュラフが役に立ちました。

汗をかくほどでした。

きっと素晴らしい独唱だったに違いない。

テントも撤収して、第2集合へ移動開始です。

(隊長さんは家人に「泊まる」と伝えてなかったらしく、ここでお別れとなりました)



第2集合地点・「但馬蔵」に到着すると、OFF車がワンサカ!!

3つのグループが集まっているようです。

ふ~さん、コニさん、あにぃさん、rindoさん、Fujiiさん追加です。

八木谷大谷林道(大谷工区)から入っていきます。

それにしても、GSのふ~さんには魂げるわ。




年賀状写真も必要な時期…

紅葉には遅かったか。




尾崎工区も抜け、但馬トンネル横に到着です。

ここから八井谷旧道ですが、さすがにGSは無理ですよね。

ふ~さんと、へっぽこ隊は林道交差点で待ち合わせです。




林道交差点から猿尾滝へ下り、但馬大仏下のローソンで昼食の調達。




おじろスキー場のてっぺんで昼食です。

最高っすね。



ミカタスノーパークから八反滝。


若い衆は、走って滝展望所へ…  ん、若い!




野間林道から、もいっちょ、てっぺん。

東鉢ですここも、ふ~さん無事登頂です。

 

 

少し気温が下がってきました。

再び、八木谷大谷林道で体を温めなおします。

 

 

キャンプ組も、日帰り組もそれぞれ帰路につきます。

まったね~!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプツー!

2019-11-13 20:19:24 | Roughな兵庫

キャンプツーに誘われて、「よっしゃー!」っと行ってきました。

鍋、コンロ、テーブルにビールケースと、まるで夜逃げのような軽トラです。



待ち合わせ&宿営地は「道の駅・農匠の郷夜久野」の駐車場。

早く着いたつもりでしたが、隊長さん、ヒサやんさんのほうがずいぶん早く着いていたみたい。

ウキウキ、ワクワク、1本目の林道に突撃~~!。





まずは、宝山林道。ショート林道なんで、あっという間に終っちゃいました。

そして天谷峠を越え、シルク温泉前を経由して、2本目、平田林道に入ります。

(嬉しすぎたのか、写真全然撮ってません)

3本目は舗装済の郷路林道からの栗尾林道。

過去の路面崩落から復旧されて、走りやすくなっていましたよ。



再びシルク温泉前を通り、日殿から床尾山林道を走ります。

久々というのと砂利が多い路面でビビりまくり!

頂上の広場でようやくパチリ。

隊長さん+ハスクFE350(かな?)  A熊さん+スコルパT-RIDE

ヒサやんさん+WR250F(’08)   シロクマさん+TL125(200、Fディスク仕様)

わたし+WR250F(もう19歳)



お昼時なんで、山から降りて、山東町の「馬乱(ジャラン)」でラーメン昼食。

今回じゃありませんが、ハロウィンではこんな仮装をしてはりました。




午後はメインイベント、粟鹿山林道です。

崖崩れもなく快適だけど、浮砂利で「おお~怖!」



戦いすんで、夜久野温泉で疲れを癒し…

外へ出てみれば、雨・・・

 

それでも、鍋パーティは大いに盛り上がったのでありました。



つづく…




 



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする