トラックは道路を走るもんで、線路上を走行するなんて考えられない。
ところが、線路上も走行できるトラックがあるらしい。
それが軌陸車と呼ばれるこの車両。

写真では分かりにくいが前輪の後ろと後輪の後ろに鉄輪と呼ばれる線路上を走る車輪が付いている。
道路から鉄路へ入る方法はこうだ。
踏切に入り、車体の中央にある転車台というのを油圧で伸ばし、車体を持ち上げて90度回転させる。鉄輪を油圧シリンダーで伸ばしレールの上に乗る。
転車台を縮めて鉄輪で走行する、という仕組みになっているらしい。
写真のダンプ以外にも高所作業車や穴掘りマシンなど多種多様にある模様。
写真のものかはわからないが、我社の製品が油圧の発生源に使われている?
おそらくは夜中しか活動しないこの車を見てみたいものだ。
こんなネタですんまソ⇒人気ブログランキング
ところが、線路上も走行できるトラックがあるらしい。
それが軌陸車と呼ばれるこの車両。

写真では分かりにくいが前輪の後ろと後輪の後ろに鉄輪と呼ばれる線路上を走る車輪が付いている。
道路から鉄路へ入る方法はこうだ。
踏切に入り、車体の中央にある転車台というのを油圧で伸ばし、車体を持ち上げて90度回転させる。鉄輪を油圧シリンダーで伸ばしレールの上に乗る。
転車台を縮めて鉄輪で走行する、という仕組みになっているらしい。
写真のダンプ以外にも高所作業車や穴掘りマシンなど多種多様にある模様。
写真のものかはわからないが、我社の製品が油圧の発生源に使われている?
おそらくは夜中しか活動しないこの車を見てみたいものだ。
こんなネタですんまソ⇒人気ブログランキング