今日は年に一度の電気保安協会による検査日。
当然、会社内は停電となります。
で、以前より問題となっていた浸炭炉のガス撹拌用ファンのシャフト交換のお手伝い。
ゆっくり目に起きて、いざ出社!
のはずが、お隣のおばあさんから、「管理機の調子が悪い」との声が。
ちゃちゃっと見て出かけるつもりでしたが、ガソリンは腐りかけてるし、プラグもおかしい。
結局メインジェットまで詰まってるし、なんだかんだで1時間ロスしてしまった。
昨日から分解作業を進めてもらっていましたが、単にシャフトの交換だけではもったいないので、ヒーターの点検やら天井の断熱材の補修やら…
ワタシ? 詳しくありませんから、手伝ってるだけですよ。
でも頭も作業服も相当真っ黒になりましたが…
で、午後はエア漏れ個所の点検。
機械が動いている日常は、機械音で漏れ音も聞こえませんから、今日はベストコンディション。
漏れ個所を見つけるだけでも、業者に頼むと20万かかるそうです。
漏れ個所10か所ほど補修できました。
あと6か所ほどは部品待ちですわ。
明日は地区の運動会。
雨かな…