![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3a/68b5129f52b7ce3ca4764386a3c2bc29.jpg)
久しぶり、それも随分!に郷地岳に行ってまいりました。
とは言っても、登山ではなくバイクで林道を登った訳ですが。写真は郷地岳山頂(620m)から少し進んだところの広場から北東方向を写したものです。写真中央に宮津湾日置付近、左手が丹後半島、右手が大江山連山から連なる杉山~栗田(くんだ)半島となります。未だ紅葉には早かったようですが、これからいい風景になりそうです。
郷路林道は早々に舗装されてしまいましたので、今回も支線の平田林道から入ってみました。走行動画のように、狭い作業道ですが手入れは行き届いており、快調に登ってくる事ができました。もう一本の支線・栗尾林道は分岐にバリが設置してあり、いつものように荒れていると思われましたのでパスしました。
いや~、近場の林道といえばピストン林道ばかりで、秋のツーリングっちゅうプランにバッチリというルートの選定は難しいですわ。どうなることやら・・・。
とは言っても、登山ではなくバイクで林道を登った訳ですが。写真は郷地岳山頂(620m)から少し進んだところの広場から北東方向を写したものです。写真中央に宮津湾日置付近、左手が丹後半島、右手が大江山連山から連なる杉山~栗田(くんだ)半島となります。未だ紅葉には早かったようですが、これからいい風景になりそうです。
郷路林道は早々に舗装されてしまいましたので、今回も支線の平田林道から入ってみました。走行動画のように、狭い作業道ですが手入れは行き届いており、快調に登ってくる事ができました。もう一本の支線・栗尾林道は分岐にバリが設置してあり、いつものように荒れていると思われましたのでパスしました。
いや~、近場の林道といえばピストン林道ばかりで、秋のツーリングっちゅうプランにバッチリというルートの選定は難しいですわ。どうなることやら・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます