千町峠からナガソ林道へと向かっていきます。
道路地図では千町段ヶ峰林道となっていますが、実はナガソ林道です。
千町峠から西に進むと舗装林道・千町段ヶ峰林道ですが地図の位置とは違います。
したがって、ほとんどの方がこの林道の存在をご存じない…
知ってる方は相当のマニアと言うことになります。
以前よりかなり荒れており、今回も「さらに荒れてるだろう」と、思っていましたが、やはり結構きてました。
あきさんに「お手本見せて頂戴」って言ったら、なんのことはない、スルッと通過しちゃいました。
続いて汗かき隊長さん。
サクサクっと、と!

やっちゃいましたね~!
巴投げから横ひねり。それでもVサインが出ています。
写真撮ってる方も、撮られる方も、お約束ですか?
道路を川が横切って、川底状態です。


この転倒を見た後続はビビってしまいましたよ。
ともあれ、なんとか通過は出来ましたが…

転倒でミラーの調子が悪くなったので、調整中。
なんだか複雑な構造のようです。

あきさんも頭を抱えています。んな訳ゃないか。
千町段ヶ峰林道、ナメラ林道の四差路も目の前です。
荒れ荒れ区間もこれからが本番。
それでは、出発進行~!

フレキシブル土管がむき出しとなったガレガレ区間も難なくこなしましたが、その先には道がありませんでした。

と書いてますが、わたしゃココ見てません。
汗かき隊長さんのXRが掛からなかったので、随分遅れてました。
「撤退~!」の号令で途中でUターン。う~ん、見たかった。
先ほどの四差路からコンクリート舗装路を上り、千町段ヶ峰林道に合流です。
ここからは黒河内林道の葛折れを下りますよ。
「大ミズナラ」まで下ってきました。

路面は所々湿っていますが、まだ雨も落ちてきていません。
暫しの歓談の後、御一行は草木集落方面へと進むのでありました。
明日に続く・・・
毎日、乱高下!
皆さんの「ポチッ!」が日々の糧となっていますよ⇒人気ブログランキング
PS:ブーツ発注しました!
ガエルネファストバックにしようかと思いましたが、白/青のカラーに魅かれてSIDIクロスファイアにしましたよ。
和歌山ツーが新ブーツデビューとなりますが、さてさて履き心地は? まあベアさんより良いでしょう。
道路地図では千町段ヶ峰林道となっていますが、実はナガソ林道です。
千町峠から西に進むと舗装林道・千町段ヶ峰林道ですが地図の位置とは違います。
したがって、ほとんどの方がこの林道の存在をご存じない…
知ってる方は相当のマニアと言うことになります。
以前よりかなり荒れており、今回も「さらに荒れてるだろう」と、思っていましたが、やはり結構きてました。
あきさんに「お手本見せて頂戴」って言ったら、なんのことはない、スルッと通過しちゃいました。
続いて汗かき隊長さん。
サクサクっと、と!

やっちゃいましたね~!
巴投げから横ひねり。それでもVサインが出ています。
写真撮ってる方も、撮られる方も、お約束ですか?
道路を川が横切って、川底状態です。


この転倒を見た後続はビビってしまいましたよ。
ともあれ、なんとか通過は出来ましたが…

転倒でミラーの調子が悪くなったので、調整中。
なんだか複雑な構造のようです。

あきさんも頭を抱えています。んな訳ゃないか。
千町段ヶ峰林道、ナメラ林道の四差路も目の前です。
荒れ荒れ区間もこれからが本番。
それでは、出発進行~!

フレキシブル土管がむき出しとなったガレガレ区間も難なくこなしましたが、その先には道がありませんでした。

と書いてますが、わたしゃココ見てません。
汗かき隊長さんのXRが掛からなかったので、随分遅れてました。
「撤退~!」の号令で途中でUターン。う~ん、見たかった。
先ほどの四差路からコンクリート舗装路を上り、千町段ヶ峰林道に合流です。
ここからは黒河内林道の葛折れを下りますよ。
「大ミズナラ」まで下ってきました。

路面は所々湿っていますが、まだ雨も落ちてきていません。
暫しの歓談の後、御一行は草木集落方面へと進むのでありました。
明日に続く・・・
毎日、乱高下!
皆さんの「ポチッ!」が日々の糧となっていますよ⇒人気ブログランキング
PS:ブーツ発注しました!
ガエルネファストバックにしようかと思いましたが、白/青のカラーに魅かれてSIDIクロスファイアにしましたよ。
和歌山ツーが新ブーツデビューとなりますが、さてさて履き心地は? まあベアさんより良いでしょう。
天国ルートへ行っておいおいさんに一から鍛え直してもらって出直して来ます!
勢いだけでは無理でしたf^_^;
M山で鍛えたはずの丼ちゃんも、思わず足を付いてましたし…
ワタシも、あらぬ方向へ…ギャー!でしたわ。
ん?
ショスタコさん、なにげに軽く通過してましたね。
無理して行けばヤケドの痛みなんか忘れれたかもですね・・・・
でもサスの悪いTLRじゃ、コーナーでフロント弾かれて、そのまま横っ跳びぃ~!
「撤退~!」の声に喜んだのはいいけど、ガレ場でのUターンで一苦労。
バレリーナは、とっても辛い!
今から足が伸びるはずもなく…
簡単なんやと思わされます(笑)
顔が、こわばってるだけですよ~!!
誰かさんみたいに、「ニタニタ」出来ませんよ~!!
初めて千町峠を訪れた時、
どこからナガソ線に入ればいいのかすごく迷った覚えがあります。
たしか「鳥取周辺の林道NAVI」さんの地図も
千町峠のあたりだけ拡大地図になっていますから、
よほど分かりにくいのでしょう。
数年前訪れた時は別荘らしき建物の廃墟がありましたが、もう流されてないのでしょうねぇ?
あの笑みに連れ込まれた人数知れず…
きっと、ここでも「ニッ!」ですか。
上の動画だと、ちょうど1分過ぎ。
もう既に建物かどうかも分からなくなってますが…
この日、僕はU山M山に居ましたが
コッチもかなり面白そうですね。
コピーロボットがあれば行ってたのに~みたいなw