ポンポンの調子が悪いです。
粟鹿山林道・黒川工区起点から黒川本村の交流施設まで約10キロ。
そこまで行けば、トイレが待ってます。
汗をかきかき葛折れを抜けて行くと、ポンポンの調子が良くなってきましたよ。
空は青く、湖は何とも言えない緑色となっています。
神秘的な色ですよねぇ。
黒川ダムは揚水式発電の上部ダムになりますから、昼の間にどんどん水位が下がり、夜には下部の多々良木ダムから水を汲み上げています。
それを繰り返しているせいでしょうか? この色は…
こんな景色を満喫しながら黒川本村まで下りましたが、交流施設は閉まっていました。
「ひえ~」ってな声を上げつつ、撤退となりました。
ほんとは大外梅ヶ畑林道、黒川新田林道と進むつもりだったんですけどねぇ。
洩らすことも無く、無事に帰宅できたのはキセキ?
次回はこのようなことがないよう、しっかりと紙を持っていきたいと思っております。
今度の日曜日は、ふ~さんと「ふらふら氷ノ山」の予定。
暑さ対策をいろいろと検討せねばなりませんなぁ。
それでは、毎度よろしくお願いします⇒人気ブログランキング
皆さん、夏ばてのようですね~、、、、!
なんだか、エレキングが出てきそうな・・・。
(エレキング、昭和40年代前半までかな、知っている人?)
黒川ダムあたりの林道、
まだ走ったことありません。
温泉も近くにあり、いいところだとはひさやんさんからも聞いていますが。
日曜日は息子の試合、見てきます。
G熊さん、ふ~さん、気をつけて行ってきてくださいねぇ~。
それから、G熊さん、
仏ノ尾あたりには面白い林道はないのですか?
いつも野間林道から仏ノ尾方面を眺めていて、
「いつの日か、あっちの方にも行ってみたいなぁ。」と思いながら行けてないものでして・・・。
暑そうなんで、休憩も多めでよろしくですう。
そこから3本のダートがあるようですが、熊波林道しか走行したことがありません。
結構距離がありそうな仏の尾林道というのがあるようなんですが…
末っ子の監視役を仰せつかりました。
仕方ないので時間が有る時に『林道そうめんプロジェクト』の現実化に向けての研究でもしてみます。