キャンプツーに誘われて、「よっしゃー!」っと行ってきました。
鍋、コンロ、テーブルにビールケースと、まるで夜逃げのような軽トラです。
待ち合わせ&宿営地は「道の駅・農匠の郷夜久野」の駐車場。
早く着いたつもりでしたが、隊長さん、ヒサやんさんのほうがずいぶん早く着いていたみたい。
ウキウキ、ワクワク、1本目の林道に突撃~~!。
まずは、宝山林道。ショート林道なんで、あっという間に終っちゃいました。
そして天谷峠を越え、シルク温泉前を経由して、2本目、平田林道に入ります。
(嬉しすぎたのか、写真全然撮ってません)
3本目は舗装済の郷路林道からの栗尾林道。
過去の路面崩落から復旧されて、走りやすくなっていましたよ。
再びシルク温泉前を通り、日殿から床尾山林道を走ります。
久々というのと砂利が多い路面でビビりまくり!
頂上の広場でようやくパチリ。
隊長さん+ハスクFE350(かな?) A熊さん+スコルパT-RIDE
ヒサやんさん+WR250F(’08) シロクマさん+TL125(200、Fディスク仕様)
わたし+WR250F(もう19歳)
お昼時なんで、山から降りて、山東町の「馬乱(ジャラン)」でラーメン昼食。
今回じゃありませんが、ハロウィンではこんな仮装をしてはりました。
午後はメインイベント、粟鹿山林道です。
崖崩れもなく快適だけど、浮砂利で「おお~怖!」
戦いすんで、夜久野温泉で疲れを癒し…
外へ出てみれば、雨・・・
それでも、鍋パーティは大いに盛り上がったのでありました。
つづく…
天気良くて何よりでしたね。久しぶりのメンツで楽しそうです。
シルク温泉はしょっちゅう行きますが、途中にある平田林道は登りで1回切り、栗尾林道は以前に上から降りましたが崩落で不通。
郷路はダートの時に1回だけ走りました(笑)
今ではチューリップ祭りのショートカット道?
床尾は先日和田山側の舗装路で熊見ました(笑)
地元故に中々走りませんが久しぶりに走りたくなりました(笑)
登尾の無線中継所は無理ですかね〜?
なにが? って、もちろん夜の宴会ですよ!😁
来年も何処かでやりましょ。
楽しかった~。
山での野○ソの時はありがとうございました。久々の野グ○でしたね~😅昔は1人でキャンプ道具を積んだまま林道を走って途中で野宿してましたから「キャンプの数だけ○グソをした。」と訳の分からない自慢をしてました…😅
さらに夜のなべぱーちーが良かったですね。かなり呑んだつもりでしたが、朝見てみると酒量はそれほどでもなかった。
会話に酔ってましたね。
今度は夜をご一緒しましょか。
独唱or合唱が大丈夫なら、またやりましょうね。
淡路でもOKっす。
後が斜面とか、倒木の上がモトパンでのベストポジションですね。
宴会楽しかったっす!!
あの炭酸にえらいハマってはりましたね!
また来年にも宜しくお願いします😙
便利でっせ~。