![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7c/c122f3794abcaae57cc1de6b305f993c.jpg)
予定では兎和野高原口から県道・村岡美方線を登って行くつもりでしたが、この先のハードランを考えると食料を調達しておいたほうが良さそうです。
国道を北上しコンビニで食料を調達し、バイクの方も満タンに。こうなると県道に戻るより舗装された瀞川氷ノ山林道(下部)のほうが近くなってきます。ということで、今回も村岡高校横から登って行くことにしました。
スタート前の心配のとおり、舗装林道の路面には落ち葉が一杯でよく滑ります。晩秋の妙見蘇武林道ではスッテンコロリンしましたので、今回は慎重に走りましたよ。
以前から気になっていた脇道へと今回は入ってみました。写真はその入口部分から北方向を写したものです。遠くに雪が残っている山は何山?
仮称・板仕野林道と呼んでおりますが、農道と呼んだほうが良さそうなダートです。ビチャビチャだったので、乾いた路面の時に再トライしたいもんです。
ググッと応援お頼みします⇒人気ブログランキング
氷ノ山はまたまた雪かいなツーの案内
参加表明:ryutacchanさん(セロー250)・はっせーさん(WR250F)・chachaさん(CRM250AR)
国道を北上しコンビニで食料を調達し、バイクの方も満タンに。こうなると県道に戻るより舗装された瀞川氷ノ山林道(下部)のほうが近くなってきます。ということで、今回も村岡高校横から登って行くことにしました。
スタート前の心配のとおり、舗装林道の路面には落ち葉が一杯でよく滑ります。晩秋の妙見蘇武林道ではスッテンコロリンしましたので、今回は慎重に走りましたよ。
以前から気になっていた脇道へと今回は入ってみました。写真はその入口部分から北方向を写したものです。遠くに雪が残っている山は何山?
仮称・板仕野林道と呼んでおりますが、農道と呼んだほうが良さそうなダートです。ビチャビチャだったので、乾いた路面の時に再トライしたいもんです。
ググッと応援お頼みします⇒人気ブログランキング
氷ノ山はまたまた雪かいなツーの案内
参加表明:ryutacchanさん(セロー250)・はっせーさん(WR250F)・chachaさん(CRM250AR)
よろしくお願いします。
氷ノ山ですが、R-9の八鹿の国木から西を見て一番奥に見えます。
ただいま参加予定5名です。
今週の好天で残雪もかなり溶けたでしょうが、少しアタックもありそうな予感。このぐらいの人数がちょうどいいかもしれませんね。
○オヤジ@兵庫さん
この近辺の動画もけっこう公開(YOUTUBE&ニコ動)してますんでまた覗いてみてくださいな。