![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f5/027ccfe221b10760233d182c0e47873d.jpg)
T谷からHF林道へ合流し、さらにはそのままF林道を快走します。写真は海底人さん。絶好調です~。
工区ごとに名称が異なっていますが、すべてその広域林道の一部で、完成すると60数キロにも及ぶ長大なものになるようです。
実はこの林道の存在は相当前から知っていましたが、実際に走行したのは数年前から。我が家側からの進入路がわからなかったのと、兵庫県内の探索に夢中になっていたからなのでありました。
なぜ存在を知ってた? それは「出前?丁林道」の最上部の左右にフラットな路面が伸びてたからです。ただ、その「出前林道」までは片道80キロほどあるため、探索が億劫だったわけです。今はM谷林道の発見で頻繁に行くようになりましたけどね。
F林道の走行動画はコチラ。先頭を走ってますんで、道しか映ってませんけど・・・
毎度おおきに⇒人気ブログランキング
工区ごとに名称が異なっていますが、すべてその広域林道の一部で、完成すると60数キロにも及ぶ長大なものになるようです。
実はこの林道の存在は相当前から知っていましたが、実際に走行したのは数年前から。我が家側からの進入路がわからなかったのと、兵庫県内の探索に夢中になっていたからなのでありました。
なぜ存在を知ってた? それは「出前?丁林道」の最上部の左右にフラットな路面が伸びてたからです。ただ、その「出前林道」までは片道80キロほどあるため、探索が億劫だったわけです。今はM谷林道の発見で頻繁に行くようになりましたけどね。
F林道の走行動画はコチラ。先頭を走ってますんで、道しか映ってませんけど・・・
毎度おおきに⇒人気ブログランキング
うちが、ジムニーを買うそもそもの理由が、この林道をダイハツのタフトと、SJ30のジムニーで雪中行軍に来て、ラッセルしまくりで走ったのが始まりですたい
そん頃は、全然開通してなかったですがね~
もう、15~6年前になりますな~
行く度の「二度といやや!」と言ってましたが、雪が降るたび、「出前林道」に連れ出されてましたわ。
トラック2台にいっぱい積んでね。トラックは例のカレーの店に停めさせてもらってね。
丹波エリアを全制覇しようとすると泊りになりそうですね~
日帰りじゃムリかも!?
いつも刺激的な内容ですからお気に入りブログに登録させて頂きましたぁ~~
鳥取西部となると9号線で6時間? ちょと遠い。出会うとすれば、県境あたりですかな?
今回みたいに、林道上で、「アッ!」「オッ!」てなことになればオモロー!ですが・・・