今日は朝からドンヨリ。
天気予報どうり雨が落ちてきそうだね。
ということで、CBの「オイル交換デー」と言うことにしました。
今回もFUCH’S 4T10W-40。
朝からteamさんのところに仕入れに行ってきました。
お安くしていただき、おおきにです。
しかし、一向に雨の降る気配もなく、青空まで出てくる始末。
それじゃぁってんで、2時過ぎからお散歩に出てみました。
R426登尾トンネルを抜け、薬王寺峠へ。
向こうに見えているのは高竜寺ヶ岳辺りでしょうか?
峠を下ると、「そばの郷」から「たんたん温泉」方面へ。
たんたんトンネル手前の「福寿の水」。
初めて飲んでみましたが、「〇〇のおいしい水」より相当旨いぞ。
次はペットボトル持参だな。
久美浜名物、幽霊ホテル。
上の方の階の窓ガラスが割れてるってことは、中に侵入した輩がいるってことでしょうね。
久美浜湾にやってきました。
向こう岸が久美浜市街地となります。
小天橋から外海を眺めます。
おっ、ワンちゃん現る。
河内から三原峠を抜け、城崎の楽々浦(ささうら)で小休止。
城崎大橋。
河口近くのため、まるで湖のようです。
ふらふらっと出てきたお散歩ですが、ここまできたら「アレ」を買って帰りましょ。
城崎駅前の「山本永二商店」。
「小鯛の笹漬」を買って帰ります。
お店に入ると、「あっら~、お久しぶり~」
確かに久しぶりなんだけど、おばちゃん、ほんまに覚えてるんかいな。
それでも、なんか嬉しいですよね。
頂いてます。
アルコールも相当入って、ヘベレケ寸前~!
偶然にも今日は私もオイル交換デーでして、走り過ぎた TT-Rに同じオイルを注入しときました(^o^)
城崎大橋のワンショットは昔WRでもされてますよね!
私も真似てWRで行ったんで、今度はTT-Rで行きたいと思います(^o^) 小鯛の笹漬も真似して買ってこよっと!
笹漬けの木製樽・・・うちでも作ってますよ・・
もやっとした天気でしたが昼からはばっちりでしたよ。
山の中や海沿いと楽しいお散歩でいいですねー
なんか山陰が恋しく成ってきました。
どちらも好きでwす。
teamさん、両方一気走りで食べ比べ?
これだけ手が込んでるのに、中身が入って920円。
樽代って、安いんだろうなぁ。
でも山間に進むと、「すずし~」
さて次回は、いつ?
と思いつつ、梅雨になりそうです。