![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/44/747bbbf69a2a9f921e79e315b744badd.jpg)
すごいでしょう、揚子江へ行ってきましたよ。
こんな橋があるんですな。この川を下ると天津という集落になります。
ここの近くの天寧寺というお寺の開祖が中国から渡来した僧だそうで、由来はそんな関係なんでしょうか?
揚子江橋の読み方は聞いていないので分かりませんが、天津は「てんしん」ではなく「あまづ」と読みます。
ここ大呂(おおろ)から府道528号のショートカット林道・大呂上野条線へ入ってみます。ここも以前の台風被害で土砂崩れがありましたが、さて復旧しているでしょうか?
ローアングルカメラの映像でお楽しみください。走行動画はコチラ。
目指せ25位以内! ご協力よろしく⇒人気ブログランキング
こんな橋があるんですな。この川を下ると天津という集落になります。
ここの近くの天寧寺というお寺の開祖が中国から渡来した僧だそうで、由来はそんな関係なんでしょうか?
揚子江橋の読み方は聞いていないので分かりませんが、天津は「てんしん」ではなく「あまづ」と読みます。
ここ大呂(おおろ)から府道528号のショートカット林道・大呂上野条線へ入ってみます。ここも以前の台風被害で土砂崩れがありましたが、さて復旧しているでしょうか?
ローアングルカメラの映像でお楽しみください。走行動画はコチラ。
目指せ25位以内! ご協力よろしく⇒人気ブログランキング
タイトルで中国へ行ったものだとばかりw
一度地元の人に聞いてみないとね。
不思議なもんはごく身近にあるんですなぁ。