goo blog サービス終了のお知らせ 

南大沢昆虫便り

八王子市南大沢より、昆虫に関する情報をお届けします。
昆虫の専門家ではないので、間違い等ありましたらご指摘ください。

フチグロヤツボシカミキリ 産卵

2021-06-18 14:52:57 | カミキリムシ

今年は、いろいろなところのホウノキを見て回ったが、どういうわけかフチグロヤツボシカミキリに出会えなかった。

ところが、昨日やっと出会うことができた。

しかも、マクロレンズで撮れるくらいの間近で。

いつもは大きなホウノキの上の方の葉にいるのを望遠レンズで撮っているのだが。





この色、そしてこの模様はどういうわけで出来上がったのだろう。

光り輝いて、何とも言えずきれいだ。

大きさは、13mmくらいだろうか。


ゆっくり動いて下向きになり、足元をかじり始めた。







なんと、先日のクビアカトラカミキリと同じように、右後脚の先が欠損している。


しばらくすると、今度は上向きになった。

口元には木くずが付いている。





そしてさっきほどかじったあたりに、尻を入れていた。

たぶん産卵しているのだろう。





カミキリムシは赤や青、トラ模様など、色彩豊かなものも多いが、このフチグロヤツボシカミキリは青く光り輝いており、また近所で見られるというのが気に入っている。

良かった、今年も出会えて、それも間近で。





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
AXT (Unknown)
2021-06-19 17:18:29
こんな近距離で見たことはないです。
写真も実寸よりかなり大きく映り、素晴らしく綺麗に撮れていて見事です。
本種はもうそろそろ見納めの時期かと思います。
返信する
AXTさんへ ()
2021-06-19 18:15:33
コメントありがとうございます。
専門家から見事と言われて嬉しいです。

こんなに近くで撮れて本当にラッキーでした。
今年はどうもタイミングが合わず見つからなかったので、最後のチャンスでした。
返信する
Unknown (Unknown)
2021-07-02 17:15:28
ハンノアオより貴賓がありますね!
返信する
Unknownさんへ ()
2021-07-02 19:53:58
そうですか、これは、毎年見たいくらい魅力的ですね。
ハンオアオは、撮影したことがないのですが。
返信する

コメントを投稿