南大沢昆虫便り

八王子市南大沢より、昆虫に関する情報をお届けします。
昆虫の専門家ではないので、間違い等ありましたらご指摘ください。

ヒメコバネナガカメムシ

2019-01-26 16:21:41 | カメムシ

今日の南大沢は、雪が舞う寒い日であった。

最近は、なかなかこのブログに載せる適当な昆虫に出会わなかった。

と言っても、熱心に探していたわけではないのだが・・・・

久しぶりにケヤキの大木の剥がれかかった樹皮の裏を見たら、毎度いるような小さな越冬昆虫ばかりだ。

このケヤキには、ヒメコバネナガカメムシが多かった。

 

 

この一部を拡大してみると、なかなかいい感じ。

 

 

 

3~4mmほどの小さなカメムシですが、冬の越冬時期しか見つけたことがない。

春からは、ケヤキの樹上にいるのだろうか?

生態もあまりわかっていないみたいである。

あまりに毎年見ているので、今までこの「南大沢昆虫便り」に載せたことがなかったようだ。

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
だんちょうさんへ ()
2019-01-29 21:25:56
カメムシの仲間は、本当にバラエティに富んでいますね。
大きさも様々、こんな小さなものも。
でも、越冬中しか見つけられなものもいますね。
返信する
こんにちは(っ´ω`c) (だんちょう)
2019-01-29 09:03:25
お久しぶりです(o´∀`)b
ヒメコバネナガカメムシ、アップで見ると確かに良い感じですね、胸部のゴツゴツが、ボリュームが格好よいですね!

小さな生き物もこうしてみると素晴らしいですね(*´ω`*)
返信する

コメントを投稿