南大沢昆虫便り

八王子市南大沢より、昆虫に関する情報をお届けします。
昆虫の専門家ではないので、間違い等ありましたらご指摘ください。

オビモンハナゾウムシ

2014-04-13 18:28:43 | ゾウムシの仲間
昨日は、初めてのゾウムシをもう一種撮影出来た。
オオシマザクラにいた、5mm位の大きさのゾウムシ。





花びらに載せたら、体長が花びらの1/3位しかない。





調べて、オビモンハナゾウムシとわかった。
オビモンハナゾウムシはサクランボの害虫とある。
このオオシマザクラはサクランボがたくさんなる。
そして前腿節に2個の歯状突起があるのが特徴のようだ。

コウチュウ目 ゾウムシ科
体長 約5mm
撮影 2014/04/12 八王子市別所 OLYMPUS E-P5 M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 Macro


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (コンデ爺)
2014-04-14 10:07:00
相変わらず、すごいですねぇ
ブログを拝見させて頂いていると
初めて見る虫さんばかりで驚いております。
今度は何が出るかと楽しみにしております
返信する
コンデ爺さんへ ()
2014-04-15 09:04:56
ゾウムシが多いですね。
撮り始めると面白くて、こればかりに目がいってしまうからです。(笑い)
日本に1000種くらいいるそうなので、まだまだ増えそうです。
返信する

コメントを投稿