南大沢昆虫便り

八王子市南大沢より、昆虫に関する情報をお届けします。
昆虫の専門家ではないので、間違い等ありましたらご指摘ください。

コムラサキ越冬前の幼虫

2017-10-08 17:13:08 | チョウ

熱心に探すとなかなか見つけられないのだが、何気なくヤナギの葉を見ていると、幼虫らしき影が見えた。

これはもしやと近寄って良く見ると、やはり越冬する前のコムラサキの緑色の小さな幼虫だった。

 

越冬中の茶色いのや、越冬後の幼虫は見たことがあるが、この時期に見つけたのは初めてである。

真上から見ると、スッキリしていて尻の先端は閉じている。

 

 

似ているオオムラサキや、ゴマダラチョウ、アカボシゴマダラの幼虫よりもスマートだ。

何とか顔を見せてくれないかと撮影していたら、動き出してしまった。ゴメン!!

 

顔も小さくて突起が長くかわいい。

 

これから脱皮して色が変わり、幹の裂け目などで長い越冬に入るのだろう。

 

以前のコムラサキの記事 → クリック

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿