秋晴れの日に、長池公園に行くときれいな雲が流れていた。
でも虫は少ない。
そんな中、マユミやニシキギには、すごい数のキバラヘリカメムシが見られる。
今年は特に多いのか、たまたまなのか?
幼虫もいる。
まさに羽化しているところの、黄色いきれいな色の成虫もいた。
いつも不思議に思うのだが、同じ所で小さな幼虫から成虫まで一緒に見られるのは何故だろう?
ずれて産卵されたものが、たまたま混ざって一緒にいるのだろうか?
今までも更新が間延びになっていたのですが、所用でしばらく更新を休ませてもらいます。
前の様に入院ではありませんので、ご心配なく。
今後とも、よろしくお願いいたします。
格好よいフォルムに、色彩は大人のおしゃれな虫だと思っています
羽化中の写真素晴らしいですね!
こういうシーンに出会うと
虫撮りやっていてよかったなあと、
思えます。
残念ですが、一時休まれるのですね。
またタイミングを見てでの更新を
楽しみにしています。
ではでは。。。。。。や
そうは言っても、レンズが近づくと葉の裏に逃げますが。
すばらしい写真のブログ、楽しみに見せて貰います。
またよろしく。