保育園の個別懇談と小学校の家庭訪問がありました。
たまたま両方のスケジュールが重なってたので、融通のきく保育園の方の日程を合わせてもらいました。
たかが20~30分のために午後休みを2回も取ってられないし。
保育園の方は特に心配事は…トイレトレーニングくらいで。
あとは最近保育園というか保護者会というか…。
保育園側よりも保護者会側の方が強くなってきている感が。
保護者会が保育園の布団カバーや行事についてあれやこれや文句(?)を付けては保育園側がなだめるように打開策を打ってたり。
保育園側も園長先生が変わったりしたのもあってあんまり強く言えないみたいで、保護者会側の天下みたいな。
保育園側にだって事情やら理由やらがあるんだから、自分たちで最低限の努力はするべきじゃないの?
それをしないでアレ嫌だコレ嫌だ言ってるのは親の身勝手じゃないの?
保育料は払っててもお客様ってわけじゃないんだからさ。
そういう親がいるからモンスターペアレンツとか言われるんだよー。
…と、思ってること全てじゃないけど私の意見を言ってきました。
先生は「ぜひアンケートや投書にも書いてください」ってさ。
まあ、そりゃそうだ。
家庭訪問の方は、みーくんの生活態度についての話が大半。
時間切れで給食食べきれないことが多いとか、好き嫌いが多くて残すことが多いとか。
でもこれはみーくんに限らず、クラス全体そういう傾向があるみたいです。
残飯の量が食缶(汁物とか入ってるバケツ状の容器)に半分くらい入ってることもあるんだとか。
あとは、みーくんは席替えで後ろの方になったので集中力が欠け気味だとか、字を丁寧に書くように指導していきますとか。
漢字の宿題の字が明らかに汚い時はやり直しさせる勢いで。
ええ先生、そりゃもうビシビシやってください。
家でもリックルが口うるさく言ってますがあまり効いてないみたいだし。
注意されても口ごたえと屁理屈ばっかり言って反省の色がないんですよー。
たまたま両方のスケジュールが重なってたので、融通のきく保育園の方の日程を合わせてもらいました。
たかが20~30分のために午後休みを2回も取ってられないし。
保育園の方は特に心配事は…トイレトレーニングくらいで。
あとは最近保育園というか保護者会というか…。
保育園側よりも保護者会側の方が強くなってきている感が。
保護者会が保育園の布団カバーや行事についてあれやこれや文句(?)を付けては保育園側がなだめるように打開策を打ってたり。
保育園側も園長先生が変わったりしたのもあってあんまり強く言えないみたいで、保護者会側の天下みたいな。
保育園側にだって事情やら理由やらがあるんだから、自分たちで最低限の努力はするべきじゃないの?
それをしないでアレ嫌だコレ嫌だ言ってるのは親の身勝手じゃないの?
保育料は払っててもお客様ってわけじゃないんだからさ。
そういう親がいるからモンスターペアレンツとか言われるんだよー。
…と、思ってること全てじゃないけど私の意見を言ってきました。
先生は「ぜひアンケートや投書にも書いてください」ってさ。
まあ、そりゃそうだ。
家庭訪問の方は、みーくんの生活態度についての話が大半。
時間切れで給食食べきれないことが多いとか、好き嫌いが多くて残すことが多いとか。
でもこれはみーくんに限らず、クラス全体そういう傾向があるみたいです。
残飯の量が食缶(汁物とか入ってるバケツ状の容器)に半分くらい入ってることもあるんだとか。
あとは、みーくんは席替えで後ろの方になったので集中力が欠け気味だとか、字を丁寧に書くように指導していきますとか。
漢字の宿題の字が明らかに汚い時はやり直しさせる勢いで。
ええ先生、そりゃもうビシビシやってください。
家でもリックルが口うるさく言ってますがあまり効いてないみたいだし。
注意されても口ごたえと屁理屈ばっかり言って反省の色がないんですよー。