今日はりんどう湖レイクビューに行って来ました。
こーちんが学校から割引券もらってきて「行きたい」って言ってたのと、私も気晴らしに出かけたかったのもあり。
みーくんは午前中部活だったんだけど聞いたら行かないって言うので、部活が休みだったよっちと4人で行ってきました。
よっちも最初は行かないって言ってたんだけど、リックルが半ば無理やり連れて行った。
でも結局何だかんだ言っても、よっちもそれなりに楽しんでたみたいでした。
お昼少し前に着いて、お昼はバイキング…にはしませんでした。
私があんまり食欲なかったりしたのと、結構高かったので。
なんとなく、ディズニーの時の朝食バイキングと同じような感想になりそうな気がしたから。
金額も同じくらいだったな。
ここ、最後に行ったのはこーちんの保育園の遠足の時で、名前が変わる前だったな。
こーちんもその後何回か、やっぱり割引券もらった時に行きたいって言ってたんだけど結局行かずじまいで。
最初にやったのは、宝探し。
昔こーちんが小さい頃にもみー&よちメインでやったりしたんだけど、こーちんはやったことなかったし、私もこういうの好きなんだよね。
今年はコードFも全然参加してないし。(行く暇がない)
ばあちゃん&じいちゃんは今年のコードFは始まって早々からやってたみたいで、7月頭くらいには完全制覇してて、全エリアの後の本当の最後のポイントも(私がばあちゃんたちのを見て教えたんだけど)クリアしてました。
今回のりんどう湖の宝探しは、地図ももらうんだけどもう一つのアイテム(?)がレジャーシートで、りんどう湖の地図をデフォルメした地図になっててなかなか面白かった。
後から見たら、レジャーシートのタイトルが「トレジャーシート」になってて、「“ト”レジャーシート」っていうことに気が付きました。シャレですか。
でも少し難点だと思ったのは、謎に出てくる地名がレジャーシート上の地図の名前だったり実際の園内マップの方の名前だったりして少し統一性がない感じがあったかな。
まあ、混ざってるって言っても一つだけなんだけどさ。
どうせなら全部レジャーシートの方で統一してほしかった感じも。
まあ無事に宝箱見つけました。
開始から1時間ちょっとくらいで見つけられたかな。
途中ソフトクリーム食べたり子牛にミルクあげたりもしたけど、他はとりあえず宝箱見つけてから遊ぶってことにしてたから。
宝箱見つけたはいいけど、結構歩き回って疲れました。
遅いお昼を軽く食べて、その後私とリックルでジップラインをやりました。
結構待ち時間あって、戻るまで40~50分かかっちゃったんだけど、よっちとこーちんは噴水のところで水遊びしたりしてたみたいで戻った時にはパンツまでびっしょりになってました。
ジップラインはねー、思ってたよりも遅いというか。
もっとスピード出るのかと思ってたけど、全然余裕。
怖くもなかった。
少し前にとんねるずの「おかげでした」でりんどう湖出てた時も、なんかスリルがありそうな感じに映ってたけどー…、私的には全然余裕。
風が気持ちいい感じはありました。
待ち時間が長すぎるのがネックだな。
よっち&こーちんと合流してからはよっちがバギーに乗って、こーちんとリックルがゴーカートに乗って、その後バズーカやって遊んだりしました。
私は結局宝探しとジップラインしかやってない感じもしたけど、まあいいや。
宝探しも私が口をはさみつつ、こーちんにメインでやらせる感じにしたんだけどね。
よっちも本当に、入る前までブツブツ言ってたけど、楽しんでたみたいでした。
こーちんが学校から割引券もらってきて「行きたい」って言ってたのと、私も気晴らしに出かけたかったのもあり。
みーくんは午前中部活だったんだけど聞いたら行かないって言うので、部活が休みだったよっちと4人で行ってきました。
よっちも最初は行かないって言ってたんだけど、リックルが半ば無理やり連れて行った。
でも結局何だかんだ言っても、よっちもそれなりに楽しんでたみたいでした。
お昼少し前に着いて、お昼はバイキング…にはしませんでした。
私があんまり食欲なかったりしたのと、結構高かったので。
なんとなく、ディズニーの時の朝食バイキングと同じような感想になりそうな気がしたから。
金額も同じくらいだったな。
ここ、最後に行ったのはこーちんの保育園の遠足の時で、名前が変わる前だったな。
こーちんもその後何回か、やっぱり割引券もらった時に行きたいって言ってたんだけど結局行かずじまいで。
最初にやったのは、宝探し。
昔こーちんが小さい頃にもみー&よちメインでやったりしたんだけど、こーちんはやったことなかったし、私もこういうの好きなんだよね。
今年はコードFも全然参加してないし。(行く暇がない)
ばあちゃん&じいちゃんは今年のコードFは始まって早々からやってたみたいで、7月頭くらいには完全制覇してて、全エリアの後の本当の最後のポイントも(私がばあちゃんたちのを見て教えたんだけど)クリアしてました。
今回のりんどう湖の宝探しは、地図ももらうんだけどもう一つのアイテム(?)がレジャーシートで、りんどう湖の地図をデフォルメした地図になっててなかなか面白かった。
後から見たら、レジャーシートのタイトルが「トレジャーシート」になってて、「“ト”レジャーシート」っていうことに気が付きました。シャレですか。
でも少し難点だと思ったのは、謎に出てくる地名がレジャーシート上の地図の名前だったり実際の園内マップの方の名前だったりして少し統一性がない感じがあったかな。
まあ、混ざってるって言っても一つだけなんだけどさ。
どうせなら全部レジャーシートの方で統一してほしかった感じも。
まあ無事に宝箱見つけました。
開始から1時間ちょっとくらいで見つけられたかな。
途中ソフトクリーム食べたり子牛にミルクあげたりもしたけど、他はとりあえず宝箱見つけてから遊ぶってことにしてたから。
宝箱見つけたはいいけど、結構歩き回って疲れました。
遅いお昼を軽く食べて、その後私とリックルでジップラインをやりました。
結構待ち時間あって、戻るまで40~50分かかっちゃったんだけど、よっちとこーちんは噴水のところで水遊びしたりしてたみたいで戻った時にはパンツまでびっしょりになってました。
ジップラインはねー、思ってたよりも遅いというか。
もっとスピード出るのかと思ってたけど、全然余裕。
怖くもなかった。
少し前にとんねるずの「おかげでした」でりんどう湖出てた時も、なんかスリルがありそうな感じに映ってたけどー…、私的には全然余裕。
風が気持ちいい感じはありました。
待ち時間が長すぎるのがネックだな。
よっち&こーちんと合流してからはよっちがバギーに乗って、こーちんとリックルがゴーカートに乗って、その後バズーカやって遊んだりしました。
私は結局宝探しとジップラインしかやってない感じもしたけど、まあいいや。
宝探しも私が口をはさみつつ、こーちんにメインでやらせる感じにしたんだけどね。
よっちも本当に、入る前までブツブツ言ってたけど、楽しんでたみたいでした。