がんばれ!兼業主婦。

働く主婦の家事&育児&仕事両立?!奮闘日記

やり直し

2024年10月31日 | 家のこと
この間壁と天井這わせたLANケーブル、やっぱり天井にヒビか何か入ってるみたいな感じがして気になるので、やり直して天井部分もできるだけ壁に対してまっすぐにしました。
そしたらやっぱりちょっとスッキリした感じになって良い。
それと、マスキングテープもこの間はホームセンターで買った安い塗装用のマスキングテープだったんだけど、ゴム系の粘着剤だと糊残りがあるらしい、っていうことが分かったので、確認したうえでダイソーでアクリル系粘着剤のマスキングテープを買ったのでそれで貼り直しました。
テレビの後ろから這わせてた時は塗装用のマスキングテープだったせいか、糊が残って取るのが大変だった(もしかしたらまだ残ってるかも)ので調べました。
ケーブルの長さもダイニングテーブルで使う分には問題ない長さが残ったし、ちょうど良い感じです。

テーブル脇のケーブルは使わない時はまとめて留めておけるようにしました。

丸めて留めてある部分の反対側も同じので一旦留めてあります。
セカンドモニター買った時にこたつで作業する時は…とかって書いてたけど、こたつで作業する時は有線使えないんだよねー。
和室だけLANジャックないんです…。
家建てる時に「このタイプのLANBOXはLANジャック5か所まで」って話だったから2階の3部屋とリビングの電話のとこ、テレビの後ろにしたけど実際完成してみたらLANBOXのポートが1か所空いてるみたいだったから、6か所行けたんじゃね?って思ったけどね…。
みーくんが和室のテレビにPS4繋いでた時はWi-Fiだと遅いからって電話のとこから有線で這わせて繋いでたけど、みーくんはPS4アパートに持って行ったし、そのあと中古で買ったPS4は無線で繋いでます。
テレビのとこまでは良くてもさすがにこたつまでは這わせられないし、よっちのルーターになってから和室と洗面所側はまだ割と早いので我慢します。
真ん中の壁が他の壁より厚いから電波悪くなっちゃうのかな?
1階と2階の間の天井&壁は電波にそんなに影響しないのか??
ちょっと謎です…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする