ドラマといえば、フジ系列で土曜日の深夜にやっている、「サラコナークロニクル」は、やっぱり面白いですね。
ターミネーターは最初のエピソードを映画館に見に行って、エンディングで、ふと気付いたら、映画館の椅子からケツが5センチくらい浮いていたのに気付いた、という思い出があります。ラストに、骨組みだけになったターミネーターが這って追いかけてくるシーンは怖かった……
サラ・コナーは好きなキャラクターです。最初の原作ではジョン・コナーがカイルを過去に送る直前に、南から物資を運んできたキャラバンを護衛していて、ハンターキラーに待ち伏せされて戦死する。という設定だったのですが、前作のT-3では、戦争が始まる前に癌で死んじゃった。ということになってしまった。ま、いいか。
今日は寒くもなく、良い天気でした。
いつもの散歩コースで、神社にお参りした後、川沿いの遊歩道を歩いていたら、川に水鳥の一家が遊んでいるのを発見。
今日は、昼頃まで、ぐっすりと寝過ごしたので、体調も良い。
ぶらぶらと、1時間ほど歩いてから、家に戻って、蕎麦を茹でて桃屋の塩だしつゆで頂きました。
お蕎麦は美味しかったのだけれど、桃屋の塩だしはイマイチ。まあ、使い方しだいでしょうな。
蕎麦のつゆは、やっぱり醤油が入っていた方が、良いみたいです。
ドラマじゃ、まだサラ・コナーはピンピンしていますね。
私は最初の原作の方が、ジョンの苦悩を表現していて、好きですが。
ターミネーターは最初のエピソードを映画館に見に行って、エンディングで、ふと気付いたら、映画館の椅子からケツが5センチくらい浮いていたのに気付いた、という思い出があります。ラストに、骨組みだけになったターミネーターが這って追いかけてくるシーンは怖かった……
サラ・コナーは好きなキャラクターです。最初の原作ではジョン・コナーがカイルを過去に送る直前に、南から物資を運んできたキャラバンを護衛していて、ハンターキラーに待ち伏せされて戦死する。という設定だったのですが、前作のT-3では、戦争が始まる前に癌で死んじゃった。ということになってしまった。ま、いいか。
今日は寒くもなく、良い天気でした。
いつもの散歩コースで、神社にお参りした後、川沿いの遊歩道を歩いていたら、川に水鳥の一家が遊んでいるのを発見。
今日は、昼頃まで、ぐっすりと寝過ごしたので、体調も良い。
ぶらぶらと、1時間ほど歩いてから、家に戻って、蕎麦を茹でて桃屋の塩だしつゆで頂きました。
お蕎麦は美味しかったのだけれど、桃屋の塩だしはイマイチ。まあ、使い方しだいでしょうな。
蕎麦のつゆは、やっぱり醤油が入っていた方が、良いみたいです。
ドラマじゃ、まだサラ・コナーはピンピンしていますね。
私は最初の原作の方が、ジョンの苦悩を表現していて、好きですが。