民主党……今度また、こりもせずに、事業仕分けをおやりになるそうで……ご苦労様です。
いや、事業仕分けそのものは、必要だと思います。本当に。
問題なのは、仕分け対象が「国民生活センター」だと?
星の数ほど有る、独立行政法人のなかでも、特に国民に親しみのある、ある意味では、私のように政治に疎い人間でもおなじみの所が、問題?
それよりも、個人的に問題だと思うのが、地デジを推進している、情報通信研究機構って所だ。
色々と調べているけれど、未だにB-CASというシステムが理解できません。
著作権保護、っていうけれど、そもそも見てもらってなんぼのテレビ電波に最初からスクランブルをかける、ってどういうこと?
世界で一番、権利にうるさいアメリカですら、地デジの電波にスクランブルなんぞ、かかっていませんぞ。
NHKの受信料問題があるのでしょうか。NHKの会長さんの退職金は数億円だそうです。
もちろん一度には払えないので、分割払いしているそうですけれど……
なんか匂いますね。
ひょっとして民主が「国民生活センター」を狙うのは、いわゆるネズミ講(マルチ商法)を養護するため? そういえば、民主にはネズミ講から金を貰っている議員が大勢いましたね。
――まあ、それでも自民には投票するつもりはありません。だって、また同じことを繰り返すんですよ。桝添さんなんかの第3極も同じでしょう。
こうなったら、共産に投票して、沖縄を中国に売り飛ばすか……
いや、事業仕分けそのものは、必要だと思います。本当に。
問題なのは、仕分け対象が「国民生活センター」だと?
星の数ほど有る、独立行政法人のなかでも、特に国民に親しみのある、ある意味では、私のように政治に疎い人間でもおなじみの所が、問題?
それよりも、個人的に問題だと思うのが、地デジを推進している、情報通信研究機構って所だ。
色々と調べているけれど、未だにB-CASというシステムが理解できません。
著作権保護、っていうけれど、そもそも見てもらってなんぼのテレビ電波に最初からスクランブルをかける、ってどういうこと?
世界で一番、権利にうるさいアメリカですら、地デジの電波にスクランブルなんぞ、かかっていませんぞ。
NHKの受信料問題があるのでしょうか。NHKの会長さんの退職金は数億円だそうです。
もちろん一度には払えないので、分割払いしているそうですけれど……
なんか匂いますね。
ひょっとして民主が「国民生活センター」を狙うのは、いわゆるネズミ講(マルチ商法)を養護するため? そういえば、民主にはネズミ講から金を貰っている議員が大勢いましたね。
――まあ、それでも自民には投票するつもりはありません。だって、また同じことを繰り返すんですよ。桝添さんなんかの第3極も同じでしょう。
こうなったら、共産に投票して、沖縄を中国に売り飛ばすか……