アル中、ヘビースモーカー、メタボで脂肪肝、おまけにトドメの脳出血&片麻痺──現在、絶賛断酒中。そんな中年男の独り言
アル中雀の二枚舌
立ち入り禁止
今日のフジ系列の特番、面白いですね。
マイケル・ジャクソンが買おうとしていた豪邸は面白い。あの地下の射撃場とガレージは確かに魅力的かも。
個人的には、玄関前の噴水が気になった。「スタンド・バイ・ミー」のラストで、主人公が住んでいた家にあんな噴水と車止めが有ったような……
スティーブン・キングの印税収入は凄いもんね。
オイラもちょっとだけ貢献したんだが、最近はすっかりご無沙汰です。
あのガンスリンガーシリーズはあんまり面白くないんだもの。
やっぱりヤク中のキングが面白かったのかな。
最近ハマっていた、「トーチウッド」も観終わっちゃったし。ラスト2話のところで、キャプテンジャックの過去が明らかにされる。死なない理由は不明のままだけど。
トシコは見事にご殉職(まだ見てない人ゴメンなさい)
でもwowowで新しいドラマが始まるから良いや。「ナースジャッキー」と「ラブリーガル」だっけか。
ともかく最近始まった「救命医ハンク」は面白かった、終わっちゃったけど。
――型破りの医療、桁外れの報酬――ラストは無一文に戻っちゃった。金に執着すると、落とし穴があるんだね。
ニューヨークで、1ドルピザが流行っているらしい。結局、アメリカさんも不景気なんだね。中国人が六本木あたりで百円ラーメンとか始めたりして。インド人の百円カレーとか。
流行る予感。
しかし、アメリカやアラブの豪邸のあの無駄な空間って、何なんだろ。四畳半の茶室が落ち着く日本人には理解不能ですな。
テニスコートみたいなリビングとか落ち着くのかね。だだっ広いウォークインクローゼットなんか、あれを一杯にしないと、落ち着かないんだろうね。
肥大しきった物欲が眼に見えるようで、面白い。
でも、ハンプトンズの豪邸に慣れちゃうと、ヒバリーヒルズって、それなりに見えちゃうから不思議だよね。
ニコラス・ケイジに家なんか、下品に感じたもの。
トーチウッドと一緒に借りたドクター・フーのシリーズ第2話「女王と狼男」そうそう、このお話から、スピンオフのトーチウッドが生まれたんだった。
トーチウッドは18世紀にヴィクトリア女王が作ったんだったけ。
あれ19世紀になるのかな。
そろそろ寝ます。オヤスミナサイ。
マイケル・ジャクソンが買おうとしていた豪邸は面白い。あの地下の射撃場とガレージは確かに魅力的かも。
個人的には、玄関前の噴水が気になった。「スタンド・バイ・ミー」のラストで、主人公が住んでいた家にあんな噴水と車止めが有ったような……
スティーブン・キングの印税収入は凄いもんね。
オイラもちょっとだけ貢献したんだが、最近はすっかりご無沙汰です。
あのガンスリンガーシリーズはあんまり面白くないんだもの。
やっぱりヤク中のキングが面白かったのかな。
最近ハマっていた、「トーチウッド」も観終わっちゃったし。ラスト2話のところで、キャプテンジャックの過去が明らかにされる。死なない理由は不明のままだけど。
トシコは見事にご殉職(まだ見てない人ゴメンなさい)
でもwowowで新しいドラマが始まるから良いや。「ナースジャッキー」と「ラブリーガル」だっけか。
ともかく最近始まった「救命医ハンク」は面白かった、終わっちゃったけど。
――型破りの医療、桁外れの報酬――ラストは無一文に戻っちゃった。金に執着すると、落とし穴があるんだね。
ニューヨークで、1ドルピザが流行っているらしい。結局、アメリカさんも不景気なんだね。中国人が六本木あたりで百円ラーメンとか始めたりして。インド人の百円カレーとか。
流行る予感。
しかし、アメリカやアラブの豪邸のあの無駄な空間って、何なんだろ。四畳半の茶室が落ち着く日本人には理解不能ですな。
テニスコートみたいなリビングとか落ち着くのかね。だだっ広いウォークインクローゼットなんか、あれを一杯にしないと、落ち着かないんだろうね。
肥大しきった物欲が眼に見えるようで、面白い。
でも、ハンプトンズの豪邸に慣れちゃうと、ヒバリーヒルズって、それなりに見えちゃうから不思議だよね。
ニコラス・ケイジに家なんか、下品に感じたもの。
トーチウッドと一緒に借りたドクター・フーのシリーズ第2話「女王と狼男」そうそう、このお話から、スピンオフのトーチウッドが生まれたんだった。
トーチウッドは18世紀にヴィクトリア女王が作ったんだったけ。
あれ19世紀になるのかな。
そろそろ寝ます。オヤスミナサイ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )