何となく吸っていた煙草がなくなって、ちょうどいい機会だから完全禁煙をしますか! と思ったのですが……
夜、お酒を呑みつつ、テレビを見ていたら、知らず新しい煙草のパッケージを開けていました。
まあ、在庫を置いてあるのがいけないのだけれど、何で煙草が止められないのでしょうか──。
美味くもないし、身体に悪いことも分かっているのに、何故か気が付くと煙草を手にしています。
うつ病で身体が弱っているときは、何も考えなくても、禁煙できていたのに、少し体調が戻ると、吸ってしまうのは何故でしょうか……
やはりニコチン大魔王に取り憑かれているとしか考えられません。
恐るべしニコチン大魔王! 今開けたパッケージが終わったら、絶対に禁煙してやる! ニコチンなんかに負けてたまるか!
打倒! 大魔王!
夜、お酒を呑みつつ、テレビを見ていたら、知らず新しい煙草のパッケージを開けていました。
まあ、在庫を置いてあるのがいけないのだけれど、何で煙草が止められないのでしょうか──。
美味くもないし、身体に悪いことも分かっているのに、何故か気が付くと煙草を手にしています。
うつ病で身体が弱っているときは、何も考えなくても、禁煙できていたのに、少し体調が戻ると、吸ってしまうのは何故でしょうか……
やはりニコチン大魔王に取り憑かれているとしか考えられません。
恐るべしニコチン大魔王! 今開けたパッケージが終わったら、絶対に禁煙してやる! ニコチンなんかに負けてたまるか!
打倒! 大魔王!

変なこだわりなのですが、煙草を手元に置いて、いつでも吸えるようにして、禁煙しなければ、ニコチンに勝ったとは言えないような気がするんですね。
「吸ってもいいけど、吸わないよ!」みたいな──。
確かに物理的に煙草が無ければ吸わないとは思うのですが……
手元の煙草を捨てられないのは、ニコチンに囚われている証拠なのかもしれません。
今のところ何とか継続はしているのですが、だんだんと辛くなってきたので
どうしてるかな~と再度お邪魔しました。
うつになってしまったんですね。
まずは体と心の回復が一番です。
禁煙を含めて考える事が多いと疲れてしまうので
ご無理をなさらない様に…
あとお千代保さん、私も以前はよく行ってました。
商売をやっているのもあるし、車で30分くらいの所ですので。
意外と近い所に住んでるのかな~と嬉しくてコメント残してみました。
でも禁煙したい! という気持はちゃんと持っています。だから、まだ仲間外れにしないでくださいね。
禁煙セラピーにも書いてあるとおり、喫煙というのは精神的な依存が大きなウェイトを占めるようです。
元々、禁煙をしようと思い立った理由が腰痛だったわけで、それが無くなると喫煙に対する抵抗も薄くなってしまうようです。
本当に禁煙しようと思ったら、煙草も灰皿も捨てて挑まなければならないのでしょうか。
お千代保さんへは二時間から三時間くらいでしょうか? 川沿いにのんびりと車を走らせて、お参りしてきました。