季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

明日は夏至 \🌞/ 山野草は元気です 🌱  黄烏瓜 半鐘蔓 破れ傘 栃葉人参  🦋 ヒメウラナミジャノメ

2022-06-20 | 散歩道の花


 キカラスウリが 朝になってもまだ少し花糸を残して咲いている姿を 見ることが出来ました♪
 夜の艶やかな姿ではありませんが それでも充分妖しげです (*´艸`*)

 キカラスウリ(黄烏瓜) (ウリ科カラスウリ属)
 花言葉は 「よき便り」「平凡の非凡」「明るい希望」

            


 ハンショウヅルの花が咲いていました~~ 😊

 半鐘というのは 江戸時代の火の見櫓に吊るされていた小さな鐘のことですが
 (昔は火事の時 この鐘を叩いて町民に教えたのだそうです 🔔)
 その半鐘に似ている花というので 名付けられたようです♪

            

 花びらが散ると 雌蕊の花柱が伸びて羽毛状になります 
 仙人草のお髭とそっくりなので その時センニンソウ属だとナットクする私です (*´艸`*)
 
 ハンショウヅル(半鐘蔓) (キンポウゲ科センニンソウ属)
 花言葉は 「感謝」「心の美しさ」

            


 ヤブレガサの花も咲いていました♪
 
 ヤブレガサ(破れ傘) (キク科ヤブレガサ属)
 花言葉は 「透き通る心」「復縁」

                

 時々 ヤブレガサの花について 地味な花と書かれているガイドブックなどがありますが
 派手じゃないといえば 派手じゃないけれど… 地味にひっそりというような花でもないような… 
 しっかり自己主張している花のような… 気がしています (*´艸`*)

            

 破れ傘の花は 葉が1枚の若い個体の間は 花が咲かず
 ある程度の年数が経ち 葉が2枚になった時に花が咲くと云います♪
 人間でいうと 成人したという感じでしょうか~~ 

            


 地味と言うならば(笑)
 トチバニンジンの花が 地味な花を咲かせていました♪

 葉のカタチが栃の木の葉に似ているところから名づけられた トチバニンジンですが
 根はウコギ科の朝鮮人参(オタネニンジン)によく似ていて
 トチバニンジンも根茎を薬用として利用されています。

                

 トチバニンジン(栃葉人参) (ウコギ科トチバニンジン属)
 花言葉は 不明です。

            

 秋になると 球形の散形花序の先に赤い実が実り 回る観覧車のように可愛い姿を見せます 
 トチバニンジンの実は 赤くなるだけですが
 朝鮮人参(オタネニンジン)の実は黒くなることから 違いがわかるそうです (*´艸`*) 

            

 今年は 蝶もトンボも少なく (私が会えないだけかもしれませんが 😢)
 以前に会った木や花のところなど 見て歩いたのですが… 会えなくて 

 やっと 草の陰に隠れるようにとまっていた ヒメウラナミジャノメを見つけて撮れたので  
 帰ることにしました~~ 🦋
 蝶の季節はこれからだと 思いたいです~~ 

            

 明日は 夏至🌞
 カラダもココロも 季節のスピードについていけなくて とまどっていいます。
 
 石川県の方では 大きな地震が続いているようですが 
 被害にあわれた方々に 心からお見舞い申し上げます。
 この気候不順な時期 電力も不安定と言われる中で
 今以上の事が起きないようにと 祈るばかりです 
 

   今日も 拙いブログを見て下さいまして 有難うございました 💖