【咲くやこの花館】前の池に佇むアオサギさんは 視線を1点に向けたままでした Σ^)/
視線の方向に何があるのか気になって しばらく 同じ方向を見ながら並んでいましたが~~
アオサギさんは 季の花のことなど気にすることなく 1点を見つめて立っていました~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
小さなことに”動じない” ”反応しない” そういう人になりたい私にとって
師と仰ぎたい アオサギさんでした~~ \😊/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6b/9f72dcb812f5ddba1d30011a88d82d63.jpg)
大池の水辺は いつもの秋冬の いつもの朝の光景でした Σ^)/\Σ^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/02/15ae7ba28e230561e6fc11952bec7bcd.jpg)
キンクロハジロさんたち 3羽も変わりありませんでした (*´艸`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/06/0d5b220db31f519e8c8107b7ed2b5240.jpg)
コガモさんは1羽 確認できただけですが 他の子も大池のどこかにいるでしょう Σ^)/
毎年 大池のカモさんを撮りに来られている方と 春以来久しぶりにお会いしてご挨拶しました時に
「ハシビロガモもいましたよ」と言われたので
気合を入れて 念入りに大池を1周したのですが… 私の前には姿を見せませんでした~~ 😢
今日のところは残念ですが 帰ってきたというだけで「ありがとう~💖」です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/2a4a9d27a7bc285ab8d5ab9693d27751.jpg)
大池まわりには
セイタカアワダチソウが 元気よく伸びていました 🌻
セイタカアワダチソウ(背高泡立草) (キク科アキノキリンソウ属)
花言葉は 「生命力」「元気」
セイタカアワダチソウは北米原産の帰化植物で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
一時 花粉症をもたらすブタクサと間違われて アレルギーを引き起こすと言われていましたが
セイタカアワダチソウは 風媒花ではなく虫媒花なので あれは完全な誤解だったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8d/c6eb8005b4f5915e01ad2553d115c322.jpg)
アキノキリンソウは セイタカアワダチソウとよく似ていますが
その草形をよく見ると ピラミッド状に咲くセイタカアワダチソウとは違い
まっすぐシュッと伸びて花を咲かせるので区別できます 🌻
アキノキリンソウは 若葉をおひたしなどにして食べることが出来ますし
葉を乾燥させてお茶にしたものは 利尿作用や膀胱炎の緩和に薬効があるとされています 🍵
アキノキリンソウ(秋の麒麟草) (キク科アキノキリンソウ属)
花言葉は 「警戒」「予防」「励まし」「幸せな人」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ce/c3af82c15f8416a28d284a579bc7c386.jpg)
せせらぎの道を歩きましたら
ミゾソバの花が 今たくさん咲いていました~ 🌺
ミゾソバ(溝蕎麦) (タデ科イヌタデ属)
花言葉は 「風変り」「純情」
可愛い花のミゾソバの別名のひとつに ”ウシノヒタイ”というのがありますが
葉っぱが 牛の顔のようなカタチに見えることから呼ばれたようです (*´艸`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/68/b4527be997642b663aeade757df1a4ac.jpg)
また もうひとつの別名”コンペイトウグサ”は
花が咲く少し前の ミゾソバを見るとナットク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
可愛らしく美味しそうな コンペイトウに見えます~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/87/4f160944367b40101127722c09d21dfd.jpg)
ミゾソバの白花も咲いていました 🌼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
場所によっては 白花は珍しいようですが
せせらぎの道では 白花から咲き始めましたので 少ないという印象はありませんでした (*´艸`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b0/9a99f4dfd5f26934879b1475ceb7e2a8.jpg)
葉っぱは 間違いなく ”ウシノヒタイ”(笑)でした~~ 🐄 \😊/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2d/a49d8bad508224685e31f0ef7d5931e5.jpg)
大池の水辺に 今年植えられたキキョウが
夏を過ぎ秋最中を過ぎようとしている今も咲き続け
蝶さんやセセリさんたちに 美味しい蜜を提供しています 🌺
今日も チャバネセセリさんが一心不乱に 吸蜜中でした~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_juice.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4d/7d64d4d43dc5bb33f8b0064703f5e4a8.jpg)
今日10月22日は 京都では時代祭の時代行列が行われた日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
人出の多さを考えると もう昔のようにお祭り事に行けなくなった淋しさがありますが
若かった時代に 人の多さや天候のこと等気にしないで出かけていてよかったという思いもあります (*´艸`*)
スケールが全然違いますが
今日22日は ≪ショートケーキの日≫です 🍰
カレンダーで 22日の上が15日(=イチゴ)であることから
上にイチゴが乗っているというので 22日を≪ショートケーキの日 🍰≫に決められたのは
いつだったのか… 明確に覚えていませんが…
京都の出町柳の鴨川デルタに 毎月22日に巨大なイチゴショートが出現して
そこに集まった人たちみんなでピクニックしましょうという イベントがあったこと
覚えていらっしゃる方 参加されたことがある方 参加したことはないけれど見たことはあるという方
いらっしゃるかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
2012年5月22日に始まって 2020年11月22日まで続いたそうですが
京都に行った時 たまたま22日だった時 何回か写真を撮らせていただきながら
お話をお伺いしたことがあり 今思い出すと懐かしいです~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e6/159489404b2737e175ae717cea29ed08.jpg)
話は横道にそれちゃいましたが~~
写真って 撮ったその時よりも時間が経った後の方が
記憶が よりいっそう鮮明になる事があって…
これも年齢のせいかもしれませんが もっと撮っておけばよかったと思うことの多いこの頃です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖