心地よい秋の朝でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
高い空には 鯖雲?が広がっているのが 少し気になりますが
今日明日は 雨は降らないと信じ お散歩とお買い物へ (*´艸`*)
うろこ雲(イワシ雲 サバ雲など)が空に広がっていると 2~3日中に雨が降り 🐟
ヒツジ雲だと 翌日雨と言われていますので~~ 🐑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/65/035b9175d6a189eb5c5a04357456bb5f.jpg)
ヒガンバナも 光の方へ光の方へ
大きくのびをしているようでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ヒガンバナ(彼岸花) (ヒガンバナ科ヒガンバナ属)
花言葉は 「情熱」「独立」「再会」「思うはあなた一人」「転生」「また会う日を楽しみに」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1a/a925c524532dbf4a36f72998818e5a16.jpg)
クサギの実も 星のように瞬いていました 🌟
瑠璃色の丸い実を覗いたら 空が映っていて綺麗でした~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1e/6d737e43cb89c0426397cc860f467c7d.jpg)
今年は もう会えないかと思っていた
シロバナアキノウナギツカミの花が 咲いていました 😊
景観美化活動は 大阪万博に向けていっそう強化されていますので
蔓植物はほぼ一掃されつつあるのですが…
それでも細々と生きていたようで 僅かですが花が咲いていて嬉しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
茎に 小さなトゲがあるのが ウナギツカミの特徴になります。
この茎を持って川に入ると ウナギがトゲに引っ掛かり捕まえることが出来るというのが
名前の由来だそうですが~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/22/74ea8d9f455bf164295e1af4b5eda647.jpg)
シロバナアキノウナギツカミ(白花秋の鰻掴み) (タデ科イヌタデ属)
花言葉は 不明です。
茎にトゲの無いツルソバも 去年までは近くに咲いていたのですが
ツルソバの方は 今日現在 蔓も葉も全然見られませんでした~~ 😢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/82/abb9db3f270deda83b77925c5cb9d2e3.jpg)
ホウキギクが 咲き始めていました 🌼
ホウキギク(箒菊) (キク科ホウキギク属)
花言葉は 不明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5c/b2c61016fdaaa3b22f7ea4890fdc8a3b.jpg)
ホウキギクは 北アメリカ原産ですが
明治末期に(1910年) 大阪淀川河畔で発見され その後日本全国に広がりました。
細い葉細い茎を箒に見立てて名付けられたようです 🧹
花の色は 白ですが 時々クリーム色のものもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5f/187dccc72fc9420ab7e9882b42096676.jpg)
花が咲く頃 葉っぱが落ちてしまって 比べることが出来ないのが残念ですが
葉っぱが少し広い ヒロハホウキギクも咲いていました 🌼
ヒロハホウキギク(広葉箒菊) (キク科ホウキギク属)
花言葉は 不明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a7/f26833776b9f5f596250faf3680b8b3f.jpg)
ヒロハホウキギクの花の色は ピンクです。
ヒロハの方が 花の大きさも少し大きいです。
大きいと言っても ホウキギク5~6mm ヒロハホウキギク7~9mmですので
ドングリの背比べですが~~ (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7f/0cd63c904f0e9ce28ae03c2e72d1efdc.jpg)
大池のカモさんたち
今日は ヒドリガモさんと オナガガモさんたちがいっしょに泳いでいました Σ^)/ Σ^)/
池の奥の方にも 何羽かいましたので
オナガガモさんたちが 増えてる感じ… でした… ❓
もとからいた子たち?なのか… 渡って来た子たちなのか?は わかりませんが~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/32/0c981c3538e2a9b8d0940606aeeb3211.jpg)
去年も 9月末に ヒドリガモさんたちが15~20羽見られた日がありましたので
いよいよかなぁ~~~と 内心ワクワクしながら帰って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
今日も 季の花の拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖