ヒメコウゾの花が
もう咲いていました♪
ヒメコウゾ(姫楮) (クワ科コウゾ属)
花言葉は 「過去の思い出」
雌雄同株・雌雄異花です。
枝の上部に 雌花序が咲き
基部に 雄花序が咲きます。

高級和紙の原料として知られる
コウゾは このヒメコウゾとカジノキの雑種で
コウゾより小株であることから
”ヒメ”コウゾと呼ばれるようになったそうです。
木の花のおもしろさを 教えてもらった花で
毎年 この花が咲くのを楽しみにしています 😊

先日 コマユミの花を見た時
まだ咲いていなくて
写真を並べて投稿できなかった(笑)
ニシキギの花が
今日は咲いていました~♪
枝の翼がなかったら
コマユミと そっくりさんの緑の花です~ (*´艸`*)

ニシキギの証拠写真として (笑)
枝の翼も撮りました~ (ノ´∀`*)
翼がある木なんて❣
カッコイイですよね~~♪
( そう思っているのは 私だけかもしれませんが~~(*´艸`*) )

コクサギの花も 緑の花です♪
雌雄異株で
雄花は 総状花序の4弁花です。
雌花の株は探せませんでした~。
コクサギ(小臭木) (ミカン科コクサギ属)
花言葉は 不明です。
葉を煎じたものは 殺虫剤として利用されています。
カラスアゲハの幼虫の食草でもあります。

ハウチワカエデの花も 咲きはじめました♪
葉っぱが ウチワのように大きく
5~11裂に裂けて ふちに鋸歯があります。
ハウチワカエデ(羽団扇楓) (ムクロジ科カエデ属)
花言葉は 「調和」「美しい変化」「大切な思い出」
※ 別名 メイゲツカエデ(名月楓)とも言います。

葉っぱも大きいですが
花も大きく
同じ木に 両性花と雄花が咲きます。
プロペラの根元に ふわふわの毛があります。

いつもの大池に行く途中
河津桜が咲いていた道を歩いていたら
サクランボ🍒が
たくさん実っていて びっくりしました😲

まだ緑の実が多かったのですが
美味しそうな色の実もあって
種の大きさしかなさそうですが
食欲をそそられました~~🍒

大池に
まだ カモさんたちが残っているのを見て
ホッとしました (^^♪

いつもの散歩道は いつもより少しだけですが 人が少なくなったような気がしました。
今日の大阪の感染者数は905人。
数字に一喜一憂しないようにしようと思っていても これから1000人超えてくるだろうと思わせるこの数字は 正直怖いです。
何よりも 重症患者さんを受け入れるbedの数が無くなり 医療崩壊が始まるのが
人と会わない 会食・飲食・談話を一切しないで
ご近所を歩いて写真を撮って ブログに投稿しているのですが…
それでも どこにリスクが潜んでいるかもしれなくて…
もっと厳しい対策を自分に課さなければと考えています。
コロナ以外の体調不良で病院に行かないようにもしたいですし…
奈良県知事が「大阪に行った人とは 分離生活を」と言われたそうですが 哀しく思いました。
今日も拙いブログを見ていただき有難うございます 💖