
印象的な発言だ、昨年はブースに居たのに天国へ行ってしまったから今年は逢えない仲間!!
23日のamは会場狭しとゴッタかえした・・・午後になると皆帰ったのか隙間多しになる
8J1Aの操作を申し込みしておいた、本日最終16時の予約だ、早めに行ったら なんと前の担当者は申し込みだけしてサイトには現れなかったと??
15:50から16:25まで TS-480 20Wを操作し 9局から応答ありダラダラQSOした。あまり呼ばれない様なので10局目に自局のコールでも書いてやろうかと思ったが、ログシートのチェックがありそうなのでやめた。さっき会場で逢ったOTのコールを書いて出した。
申し込み時に今は、1アマ、2アマ、4アマとか記入しないんですな・・・・十面の見せびらかしにしかなってなかったようで・・・申し込み列も減った
名下かわしや、枠を予約しておきながらスッポカサレテJARLのSTAFFも・・・・1200なんか未記入空白でしたね
ちなみに私は50MHzSSBで「J・1W・E/む・・」がOP担当してますとアナウンスばかりしてました????
会長が替わってJARLは、ハムフェアはどう変わるものか

それにしても このハムフェアは平均年例がどんどんあがりますな、右をみても左を・・・・GGE ばっかり YLどころかYMも少ない、どこのブースでも昭和のガラクタ並べて自慢話に花が咲き大声で怒鳴りあい、「今はコールサインなし」だっていうから・・・・・・でもよくこの会場にもぐりこんできたものだ!! ##### カメラ首にさげ、CQ出版の記者として名刺もって行けば タダで入場できるってか・?
オレンジ会員証を提示すれば 300円引きでした。
2日間 出席したので 退屈きわまりなし、PCトンツーニチャレンジした・・・・結果は悲惨な目に・・・ほとんど最下位・・・・SWR-200が2k円であちこち出ていた。でも校正表が付いてないものがほとんどで価値なし、BMJが出したものは校正表が取説とコピーが付いていた・・VY GD
同じものを所持してるが校正表がないと正しいPOWが読めないのだ。
CBが流行っているとのことで汚れ過ぎた 500mW100mW2CH8CHサマザマ高価で出ているが認定切れのものは売れないはずだが・・・
きれいなものは2万5千くらい、きたないものは1kくらいだが こんなもの誰がかうのか?
真空管も話せば長くなりそう・・・・次回へ