新年あけましておめでとうございます。
昨年末(ほんの一週間前)、年末のご挨拶と七夕の日の出来事を
書こうと思ったらブログが開けずに、大騒ぎしました。
親戚の若者の助けを借りて、この様に更新できるようになりました。
本日は新年のご挨拶のみで失礼いたします。
七夕の日の出来事は、なるべく早く書きます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
しかし…肩が痛くてたまらん(;_;)
新年あけましておめでとうございます。
昨年末(ほんの一週間前)、年末のご挨拶と七夕の日の出来事を
書こうと思ったらブログが開けずに、大騒ぎしました。
親戚の若者の助けを借りて、この様に更新できるようになりました。
本日は新年のご挨拶のみで失礼いたします。
七夕の日の出来事は、なるべく早く書きます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
しかし…肩が痛くてたまらん(;_;)
残暑お見舞い申し上げます。
パリ五輪が閉幕し高校野球は2回戦真っ最中ですね。
我が家はチャーリー・パーカーを大音量で流しております♫
(ご近所に迷惑がかからない程度に)
さて、季節は遡り春先のことなのですが、ピアノリペアショップに行ってまいりました。
幼少の頃に弾きはじめ、職業にしているのにもかかわらず手術中のピアノを見るのは初めてでワクワクしました。
我が家のピアノの内臓がむき出しになっているのは頻繁に見ていますが(調律中)、どこまで分解するの?壊すの?と叫びたくなるのをグッとこらえて説明を聞きました。
ハンマーの下の構造なども見ることができて、なかなか充実した一日でした。
千葉県印西市という場所で、まあまあ遠いですが。お気に入りの音楽を聴きシェイクを飲みながらドライブ気分で楽しかったです。
思えば、私にとってはギターの手術現場のほうが日常でした。夫は直ぐにリペアに出すことはせず、まず自分自身でいじくりまくってました!これはギター弾きの皆さんにとっては普通のことなのですか?
手術結果は大成功と悪化するのと半々でしたW
手術を間近で見るのは興味深かったのですが、ソファやテーブルが手術台に変貌するため閉口しました(*^^*) そういえば手術後の残骸(部品)がスヌーピーやリラックマの缶に入っているのをみつけました。どうしたものかと考えた結果、見なかったことにして納戸の奥の方に片付けました^^;
本日はきっと虹の向こうから降りてくるだろうと思うので、大量の和菓子を供えて待っています。夕食にはMORETTIを一緒に飲みます!
先程からパーカーが童謡を吹いているなあと気になりクレジットを見ると「STUPENDOUS」と書いてありました。
私には「どじょっこふなっこ」に聴こえる。4枚組なので、そろそろ次を聴くことにしましょ。
次回は七夕の日のことを書こうと思います。
ではでは
こんにちは
ご無沙汰すぎて自分でも呆れ返っています。
ここまでくると言い訳のしようもないのですが。
年末年始の挨拶は書かなければと思い、PCを開いたら開かない。
いや開くのですが、メールもホームページも開けない。
こういった不具合があるといっぺんにお手上げ状態になってしまいます。
気がつくとWi-Fiも繋がっていない!?
どっどういうこと??
結論から言うと電話のコンセントが抜けていたっていう(・_・;)
でも抜いた記憶はない‥未だに謎。そして謎な出来事が起きると夫の仕業だと思うことにしています。
本日は、その夫の命日です。綺麗、美味しい、可愛いに敏感だった人なので
花やお菓子やおもちゃはお供えしていますが、うっかりしていた忘れ物。
大好きだったタバコ。朝っぱらからコンビニに走りましたわ。
命日なのに音楽はジェイミー(今はデューク・エリントン)。
ついついリピートしてしまうので、半年以上聴き続けています。
このツボからいつ抜け出せるのか。
次回は、ピアノリペアショップに行ったことを書きます。
先程、Instagramストーリーズと投稿にアップしました。(投稿に音声が入っていないのはなぜだろ?)
よろしければ観ていただくと嬉しいです。
ではでは
皆様こんにちは
すっかり秋めいて…と言いたいところですが、本日もバリバリ半袖で過ごしております。
そんな初秋ですが、今年は昨年のリベンジも込めて、栗ご飯やカボチャスープ等の秋の味覚にチャレンジしています。
さて話は変わりますが、皆様は爪のお手入れはどうされていますか?
私は、爪切りと先がカーブしたハサミの2つです。爪切りでパチパチと切って、気になった甘皮やささくれをハサミでニョキニョキっと処理して終了!
5分とかからないその工程を横目で見ていた夫は、呆れ顔で首を横に振っていたものでした。
そう、欧米人が良くする仕草です。「ありえない…」っていう。
ある日、見本を見せてほしいと手を差し出すと快く応じてくれました。「お代は後ほど請求させていただきます」の一言付きで\(^o^)/
爪切りはよほど伸びたところ以外使用しない。2~3種類のヤスリで角度を変えてスリスリ。「おまえ、ツメ薄いなあ」とブツブツ言いながら目の細かい紙やすりまで持ってきて綺麗にしてくれました。
率直な感想。
すごい!めっちゃ綺麗!夫が日頃YouTubeでおもしろ動画を見ながら爪をいじっていたのはコレだったんだと納得。
そしてもう一つの感想。二度とお願いするのは辞めよう。小1時間手を出しているのは肩が凝った。(自分勝手なヤツなんです ワタシ)
夫の性格を忘れていた。始めたら納得するまで終わらせない。頼んだ以上、テキトーでいいからは通じなかった。まして「雑」という言葉はもっての外。なんせ私のあだ名の一つは「雑子ちゃん」だからね。
丁重にお礼を言い、心を込めてコーヒーを淹れました。(代金は請求されませんでした)
この一件から何度か自ら挑戦し、夫に披露してはみたものの、毎回「まだまだだね」の一言でした。
今回、そうだっ!一度くらいネイルサロンに行ったってバチは当たるまい!っと思い立ち、人生初!!!行ってまいりました。
すごかった。そりゃプロだもんと言ってしまえば元も子もなく。
帰宅して早速夫に見せびらかしました。
夫の愛用していた爪ヤスリ、使ってもいいかなあ。まだそのときのまま触れないでいるのですが…。
このあとインスタのストーリーにあげます!気がむいたら投稿の方にも。
コロナ以上にインフルエンザが流行しています。気をつけようがないですが^^; 皆様もご自愛くださいませ。
ではでは
こんにちは
8月最終日です。暑い暑い夏も終わりです。と言いたいところですが、まだまだ酷暑は続くようです。
前回のブログでお話したマイナスワン的なCD「JAMEY」
今、聴いているのはWayne Shorterです。
その前に聴いていた中に♬Over the Rainbow がありました。
これは歌えるかも~\(^o^)/
英語は苦手なので、ラララ~ルルル~とドカベンの殿馬くんみたいに歌ってみました。
メロディラインは少しも聴こえてこないし、楽譜もないので、メチャメチャ集中しました。イントロとか2コーラスに入るタイミングとか…。
一度目はコードを聴きわけながら、「あれ?メロディと合ってない。まだ間奏?」などとブツブツ独り言をいいながら。
そして二度目は気持ちよく歌えました!
そばで聴いている人がいたら失神していたかもしれないけどね(笑)
さきほどインスタに写真を投稿しましたが、お盆にスイカをいただきました。
ありがとうございました。お名前は存じ上げていますが宛先が不明なので、この場を借りてお礼申し上げます。
それから、曙橋の頃の生徒さんがインスタからメッセージをくださいました。
めっちゃ嬉しかったです。インスタ始めて良かったー。
実は、家族からはインスタ始めたのに投稿しなさすぎっ(*^^*)って注意されてました。
さあ明日から9月。
がんばるぞ~の気合を入れるために、また歌っちゃおうかな。
Over the Rainbow♬
そうそうお月さまも見なければ!
ブルームーンでスーパームーンですよ。
ではでは、また近いうちにお逢いしましょう。
暑中お見舞い申し上げます。
気分的には6月末くらいからすでに梅雨明けで、暑さにフラフラしていました。
楽器も、さぞ辛い毎日を送っていると思います。
ところで聴き続けているCDですが、次の棚に移りました。
この棚は背表紙が統一されていて、ん?と思いながら表紙を見ると
「Jamey」と書いてありました。
聴いてみると、マイナスワン的な?カラオケ的な?
今日は、CHARLIE PARKERを流していますが♬ アルトサックスの音は聴こえてこないし、メインのメロディも殆ど流れてきません。
これ、楽しい!!!
夫が「ジェイミー、ジェイミー」って言ってたとき、人形みたいな名前だけど何かの練習材料なのかな?くらいにしか思っていませんでした。
いやいや、普通に聴ける!
他の楽器の音が良く聴こえる!(あたりまえだけど)
次に控えているのは、ANTONIO CARLOS JOBINです。
めっちゃ楽しみ\(^o^)/
またご報告します。
ではでは~
皆様 こんにちは
本日、夫は60歳!還暦でございます(*_*)
そして…お待たせ致しました。写真、動画のアップができるようになりました。
といっても、このブログからではなく^^;
周囲のお知恵を拝借して、Instagramを開設しました。
「おおげさな~」と思っているでしょ?いやいやホントにこの方面のことチンプンカンプンで思いつきませんでした。
muroga_jazzguitar
ユーザーネームです。
最初に投稿した写真は 2023 4/ 4「カニカニ」でお話したポストカードです。
そして、本日は動画にチャレンジしました。リールっていうところから?アップしたのですが、我が家で聴いているCDは音がイマイチ…すみません。
少しづつ慣れていくと思いますので温かい気持ちでスルーしていただければと思います。
ちなみに動画内のコーヒーは夫が絶賛していた幕張にあるエトナコーヒーのエトナG9。ケーキは近江屋洋菓子店。
というわけで、ブログ、インスタグラム、今後とも宜しくお願いいたします。
皆様、ゴールデンウィーク満喫されていますか?
カレンダーが赤くても青くてもあまり関係ない仕事なので、私は遠出はしません。それでも今日はオフ日だったので、朝からガンガンにジェームス・ブラウンを聴いています。
引きこもり気味の夫も(本人に言わせると「立てこもり」)天気が良い日で気分も上々だと、散歩に出かけることが多かったです。
ある日の散歩コース。
都営新宿線、小川町駅下車。まずは近江屋洋菓子店。
夫は幼少時代に父親に連れて行ってもらったと懐かしそうに話してくれました。ケーキはもちろん美味しいのですが、お気に入りはピロシキ。もともとはパン屋さんなのでパンもとても美味しいです。
(久々に行ったらコロナ禍以降イートインコーナーは見合わせていました。)
靖国通りに戻り、神田大喜靴店へ。
毎秋どこからともなくやってくるマイブーム。ある年は「靴」でした。この店は、靴だけでなく製造元に関すること、足に関することも丁寧に相談に乗ってくれます。そして人懐っこい柴犬がいるのも魅力でした。実家で犬を飼っていた私は触れ方に慣れていたが、夫は恐る恐る(笑)。ワンちゃんも恐る恐るじっとしている状態で、毎回爆笑。それでも夫は満足げな顔をしていたっけ。
(今回は、時間の都合で行けなかったけどワンちゃん元気かなあ)
さて、ここからがメイン。
明大通りを駿河台まで歩く途中は楽器屋さんのオンパレードです。「ちょっと見るだけ」とか「買わないけどね」とか。私、何も文句行ってないのに。きっと自分に言い聞かせてたんだと思う。
(さすがに店内には入らなかったけど色々懐かしいことが思い出されてウルッときた(;_;))
喉が渇くと必ず立ち寄ったのがギャラリー珈琲店古瀬戸。
コーヒーをおかわりすることも多かったです。壁画のような大胆な絵画がゆったりとした気持ちにさせたんだと思います。
(コーヒーのおかわりはしなかったが、やっぱりゆっくりできた)
当時はすずらん通りには中古楽器、靖国通り沿いにはCDショップがあったのでジグザグに行ったり来たりしたものでした。そのまま神保町の交差点を渡り目指すは古賀書店。ここで満足するまで楽譜や理論書をチェックして、気に入ったものがあればゲット。気がつけば…腹がへった…よし!店を探そう、ということになるのです。
よく行ったのは地下鉄に潜る横のイタリアン。お手頃価格で美味しかったです。モレッティというイタリアのビールを知ったのもこの店で、お気に入りの銘柄に加わりました。ちなみにキリンの一番搾りがダントツお気に入りでしたが(*˘︶˘*).。.:*♡
(古賀書店は看板が降ろされシャッターも閉まっていた。知ってはいても悲しい。そして店名を失念してしまったのだが、イタリア料理店は影も形もなくコーヒーチェーン店に変わっていた。)
いろいろな場所で、再開発だのなんので昔からの店がなくなっていくのは寂しいです。時代が変わっていくのだと思うしかないけど。
夫との散歩コースにお付き合いいただき、ありがとうございました。ジェームス・ブラウンも数回繰り返してるし、お腹も空いてきたので今日はこのへんで。
ではでは~。
皆様 こんにちは
2023年がスタートして、梅が咲き、ひな祭りが過ぎ、桜が散り始める季節になってしまいました。
本日4月4日は私にとって、とても大事な日です。
夫と二人、食事やお茶しながら喋りまくった最期の日です。そして夫がギターを手にした最期の日でもあります。
ここのところ…と言いますか、日々思うのは残念な訃報が多いことです。
訃報を聞くたびにブログを書こうと思ったのですが、あまりに多過ぎて…。
ですので、吉報の時に!
と思い直し、本日久しぶりの投稿です\(^o^)/
赤ちゃん誕生の話題です。
3~18歳までレッスンした私の生徒が出産しました。
ニックネームを「カニカニ」と言います。といっても、そう呼ぶのは私達二人だけですが。
夫はカニカニの大ファンでした。彼女はとにかくおもろいネタを提供してくれるんです。彼女自身はそんなつもりではなかったと思いますが…。
そして、絵のセンスもバツグン。
ドヤ顔した夫がギターを抱え(それもFホールのギブソンっぽい)、私が笑顔でピアノ。そしてどことなくカニカニに似た蟹がニンマリしている。
夫のもとに飾ってあるポストカード。絶対にゴキゲンなはず!
できることなら皆様にもご覧いただきたいですが、まだ写真投稿は無理です。
そのうちね。
そういえば先日 神保町を散歩しました。
近々書きます。
早めに更新します。
約束します。
ホントかいっ!?
♫追伸
そういえば~カニカニが大学のときに購入したって言ってたウクレレ?ギター?ギタレレ?
どうしたのかなあって気にしてました。
って夫が買ってあげたわけじゃないんだけどね(笑)
ではでは~
大晦日の夜、皆様どのようにお過ごしですか?
私はART TATUMを聴いています。
今年も私の拙いブログにお付き合いいただき有難うございました。
今年の初めの目標に、ブログに写真を入れる、ギターのことを書くと…。
が、が、が、
どちらも守れず申し訳ありませんm(__)m
言い訳なんですが、写真の件は知り合いに相談したのですが今の環境ではなかなか難しいとのこと。
キーボードとマウスの操作は早くなってると、家族が苦笑していました。
(なぜ、苦笑???)
ですので、諦めずに頑張ってみようと思います。
ジミー・レイニーの楽譜も、今秋~年末間に注文していただいた中で、何名かにご迷惑をおかけしました。
私のアドレスに直接ご連絡くださった方はすぐに対応できたのですが、ホームページからの注文ですとPCアドレスに送られてしまいます。
諸事情によりPCから遠ざかっているため対応が遅れて申し訳ありませんでした。
この場を借りてお詫び申し上げます。
楽譜をご希望の場合は、このブログの2021,10,6「ジミー・レイニー楽譜購入方法の変更のお知らせ」を御覧ください。
ご面倒をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。
2022年ラストのブログは言い訳と謝罪になりましたが、来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
良い年をお迎えください。