電子部品は日々進化していますが
特に大きさの変化には驚かされます。
先日、昭和26年3月28日製造の水晶振動子を入手しました。
水晶振動子は発信器の周波数を決定する部品です。
東京明電舍製(この会社は現在も電気関係のメーカーです)で5cm程の大きさです。
MUSICA usb30に使われているものは現在標準的な1cm程。
ノートパソコンに使われている最小のものは1.2mm程度です。
60年で1/40になり、クオリティーは向上しています。
多くの電子部品が小さくなる中、
オーディオアンプの大きさが変わらないのはなぜでしょう?
MUSICA 30シリーズは決して小さなアンプではないのかもしれません。
Electronic parts of 61 years ago
Especially although electronic parts have evolved every day,
they are surprised by change of a size.
The other day, I bought the crystal oscillator of manufacture on March 28, 1951.
Crystal oscillators are the parts which determine the frequency of oscillator.
It is about 5 cm made from Tokyo-Medensya (this company is a maker of an electric relation still now).
It is about 1 cm which is used for MUSICA usb30.
The minimum thing currently used for the notebook PC is about 1.2 mm.
Size became 1/40 in 60 years.
The quality became high.
Many electronic components became small.
However, why is it that the size of audio amplifier does not change?
MUSICA 30 series is never small amplifier.