『低音倍増のスピーカーケーブル! vol.13』の続きです。
電子部品を使用し、低音の量をコントロールした上で
好みの音質のケーブルと組み合わせて
理想のスピーカーケーブルを作るという企画です。
低域増強回路を内蔵させたケーブルでは
ケーブル部のロスが少なくなるということを書いてきました。
しかし、ケーブルの音質を決定するファクターは抵抗値だけではありません。
次に高域特性を大きく左右する線間容量について考えてみます。
通常、アンプとスピーカーはスピーカーケーブルで接続されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cf/fcfd8701b1e650ff7ef98a2ff7eafcb2.jpg)
アンプ側から見ると、スピーカーは負荷となります。
ところでスピーカーというのはコイルと磁石でできていますが、
あえて回路図に描くとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d8/fc48671e6fb0fa31bfc6e886aa271b2c.jpg)
コイルと抵抗とコンデンサーが複雑に交じり合った回路です。
アンプから見るとあまり嬉しく負荷です。
このコイルやコンデンサーの容量はスピーカーユニットによって異なりますので
アンプから見ると何が接続されるか分からない状態で
この負荷の前にあるスピーカーケーブルには計算できない複雑な電流が流れることになります。
対して低域増強回路を挿入した場合は
アンプから見た負荷の大半が純抵抗となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f6/088e8f1d8240f587ba7c9b3c6b16583b.jpg)
これならばスピーカーケーブルに流れる電流も計算ができるようになり
その計算結果が悪くならない様な構造のスピーカーケーブルを選ぶことができます。
つまり、スピーカーケーブルとスピーカーのわからない『相性』を技術的に予測することが出来るようになります。
これはどういう事かと言うと・・・次回に続きます。
年末年始の休日についてのお知らせです。
弊社では12月28日~1月4日を冬季休業とさせていただきます。
休業中にログハウスの見学や試聴をご希望のお客様は
ご予約のお客様のみ受け付けております。
eigyou@musika.jp まで御連絡ください。
出来る限り対応させていただきます。
お知らせ その1です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/64/99a18dfad1a57d574349843539d1d975.jpg)
ヘッドホンでアナログを聴くセットを
アウトレット当社アウトレットショップで販売しています。
年内はアウトレットが充実しています。
ぜひチェックしてください!!
お知らせ その2です。
人気の小型スピーカー、ドイツ・クアドラル社のロジウム200ですが、
現在輸入元では品切れ状態になっています。
年内の入荷は厳しいようです。
当社には1セットのみ在庫があります。
当社では下記のようなロジウム200を使用したお得なセットを販売しています。
musica SHURE rega
quadral レコードプレーヤーセットNo.2(ブラック)
プリメインアンプ
favore(ファボーレ)& ドイツ・クアドラル社 スピーカー RHODIUM200セット
スピーカー・モノ
ラルアンプセット
ご購入をご検討されている方はお早めに!
お知らせ その3です。
英REGA社のP1レコードプレーヤー、米SHURE社のM97XEカートリッジをベースにした
レコードプレーヤーのセットが大好評です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b1/9e6dcddd63e73b6f2ef3d689eeb4f310.jpg)
詳細はこちらまで
電子部品を使用し、低音の量をコントロールした上で
好みの音質のケーブルと組み合わせて
理想のスピーカーケーブルを作るという企画です。
低域増強回路を内蔵させたケーブルでは
ケーブル部のロスが少なくなるということを書いてきました。
しかし、ケーブルの音質を決定するファクターは抵抗値だけではありません。
次に高域特性を大きく左右する線間容量について考えてみます。
通常、アンプとスピーカーはスピーカーケーブルで接続されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cf/fcfd8701b1e650ff7ef98a2ff7eafcb2.jpg)
アンプ側から見ると、スピーカーは負荷となります。
ところでスピーカーというのはコイルと磁石でできていますが、
あえて回路図に描くとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d8/fc48671e6fb0fa31bfc6e886aa271b2c.jpg)
コイルと抵抗とコンデンサーが複雑に交じり合った回路です。
アンプから見るとあまり嬉しく負荷です。
このコイルやコンデンサーの容量はスピーカーユニットによって異なりますので
アンプから見ると何が接続されるか分からない状態で
この負荷の前にあるスピーカーケーブルには計算できない複雑な電流が流れることになります。
対して低域増強回路を挿入した場合は
アンプから見た負荷の大半が純抵抗となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f6/088e8f1d8240f587ba7c9b3c6b16583b.jpg)
これならばスピーカーケーブルに流れる電流も計算ができるようになり
その計算結果が悪くならない様な構造のスピーカーケーブルを選ぶことができます。
つまり、スピーカーケーブルとスピーカーのわからない『相性』を技術的に予測することが出来るようになります。
これはどういう事かと言うと・・・次回に続きます。
年末年始の休日についてのお知らせです。
弊社では12月28日~1月4日を冬季休業とさせていただきます。
休業中にログハウスの見学や試聴をご希望のお客様は
ご予約のお客様のみ受け付けております。
eigyou@musika.jp まで御連絡ください。
出来る限り対応させていただきます。
お知らせ その1です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/64/99a18dfad1a57d574349843539d1d975.jpg)
ヘッドホンでアナログを聴くセットを
アウトレット当社アウトレットショップで販売しています。
年内はアウトレットが充実しています。
ぜひチェックしてください!!
お知らせ その2です。
人気の小型スピーカー、ドイツ・クアドラル社のロジウム200ですが、
現在輸入元では品切れ状態になっています。
年内の入荷は厳しいようです。
当社には1セットのみ在庫があります。
当社では下記のようなロジウム200を使用したお得なセットを販売しています。
musica SHURE rega
quadral レコードプレーヤーセットNo.2(ブラック)
プリメインアンプ
favore(ファボーレ)& ドイツ・クアドラル社 スピーカー RHODIUM200セット
スピーカー・モノ
ラルアンプセット
ご購入をご検討されている方はお早めに!
お知らせ その3です。
英REGA社のP1レコードプレーヤー、米SHURE社のM97XEカートリッジをベースにした
レコードプレーヤーのセットが大好評です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b1/9e6dcddd63e73b6f2ef3d689eeb4f310.jpg)
詳細はこちらまで