ムジカ公式ブログは goo blog がオリジナルです。
ムジカ公式ブログアドレス https://blog.goo.ne.jp/musica-corporation
ムジカコーポレーション公式ウェブサイト https://www.musika.jp/nws/
note ムジカ公式ページ https://note.com/musica_corp
本日の目次
(1)新・オーディオ入門124 『2024.1.14 シングルアンプ、プッシュプルアンプ、BTLアンプ』の用語解説
(2)耐ノイズ性向上新カスタマイズについて
(3)アウトレットモール 本日の注目の製品
(4)新製品 スーパーツィーター Ver2(ウェール2)シリーズ
(5)本日の上石津の桜
(6)4月のイベント『オーディオ居酒屋』参加者募集
(7)モデルルーム(ログハウス)でのご試聴について
ムジカ・ウェブページに新・オーディオ入門のページを開設しました。
note ムジカ公式ページ https://note.com/musica_corp でも公開しています。
(1)新・オーディオ入門124 『2024.1.14 シングルアンプ、プッシュプルアンプ、BTLアンプ』の用語解説
これまで書いてきた記事の用語の中から解説が必要なものを取り上げています。
● 古典管
1930年代以前に設計された古い真空管をそう呼ぶ事があります。
電話回線の増幅のために開発された101Dに始まり、ラジオ用のUX-112A 、
電蓄に使用された45や2A3、 劇場用アンプに使用されたWE300B等、
現在でも人気の真空管が多くあります。その多くは直熱管です。
現在多く使用されている傍熱管はカソードという電極をヒーターで熱する事で電子が飛び出し、
電流が流れますが、
直熱管はカソードそのものがフィラメントになっていて発熱するタイプの真空管です。
直熱管は周辺回路が複雑になり、
『ブーン』という音のハムノイズが多いので真空管としては少数派です。
古典管は高音質と言われ珍重されていますが、
これは古典管には音響用として開発された真空管が多かったからです。
その後、音響専用の真空管は少なくなり他の用途に使用するための真空管が増えてきました。
もちろんこれらの真空管は音響機器に流用することが可能ですが、
純粋に音響用に設計されたのではないとのことから一段低く見られていました。
しかし、高音質の傍熱管もたくさんあり、
懐古趣味によって直熱管がもてはやされているという意見もあります。
● A級、AB級、B級
パワーアンプの出力に使用される電力増幅回路において、
どの程度のアイドリング電流が流れているかによってA級、AB級、B級に分かれています。
A級は最大出力時と同じだけのアイドリング電流が常に流れている方式です。
そのため発熱は大きくのですが、
電流が流れなくなることがないので歪みが少なく高音質と言われています。
B級は音楽信号があるときだけ電流が流れる方式で発熱は少ないのですが、
歪は多いと言われています。 AB級はその中間で音楽信号が小音量の時はA級、
大音量のときはB級で動作します。 歪、発熱ともに少なくバランスのとれた方式です。
現代の多くのパワーアンプはAB級が使用されています。
次回に続きます。
(2)耐ノイズ性向上新カスタマイズについて
(A)内蔵型電源ノイズフィルター(ノーマル)7500円(税込)
対象:電源を使用する全機種
(B)内蔵型電源ノイズフィルター(2ケ スタック)10000円(税込)
対象:電源を使用する全機種
(C)パワーアンプ出力回路フェライトコア(ステレオアンプ)8000円(税込)
対象:パワーアンプ、プリメインアンプ
(D)パワーアンプ出力回路フェライトコア(モノラルアンプ2台分)9000円(税込)
対象:モノラルパワーアンプ
お問い合わせ・お申込みは 電話 0584-51-6232(平日10:00~17:00)
または お問い合わせフォームからどうぞ。
![](https://www.musika.jp/nws/images/raicho_es/raicho_es6.jpg)
≪アウトレット≫ パワーアンプ Raicho-es pow
新製品ですが、生産時にキズがついてしまったものです。
標準価格¥128,000(税込) アウトレット価格¥64,800(税込)
アウトレットモールはこちらから
(4)スーパーツィーター 新Ver(ウェール)シリーズ発売
Ver(ウェール)とVer Duo(ウェール・デュオ)が
Ver2(ウェール2)、Ver Duo2(ウェール・デュオ2)にヴァージョンアップされ、
上限周波数75KHzへと広帯域化され発売致しました。
また、Ver Zero(ウェール・ゼロ)が追加発売されました。
キャンペーンを行っています。詳細はこちら
(5)本日の上石津の桜
今日も雨です。
この写真は毎日同じ場所で撮影しています。
上石津町一之瀬 牧田川堤防 ポケットパーク(無料駐車場)付近の桜です。
詳しい場所はこちらをご覧ください。
今日は雲が里まで下りてきて雲海のようになっています。
パノラマで撮ってみました。
(6)4月のイベント『オーディオ居酒屋』参加者募集
お酒を飲みながらオーディオについて語り合うイベントです。
飲酒後は当社のログハウスで宿泊、または養老鉄道美濃高田駅への送迎します。
事前申込が必要です。お申込みは電話(0584-51-6232 平日10:00~17:00)
またはお問い合わせフォームからどうぞ。
日時:4月27日(土) 19:00~21:00
会場:岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996 ムジカ試聴室(ログハウス)
参加料:500円(食事、アルコールの費用です)
(7)モデルルーム(ログハウス)でのご試聴について
ご試聴の詳細と予約状況はこちらのページからご確認ください。
You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html
And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet.html