ムジカ公式ブログは goo blog がオリジナルです。
ムジカ公式ブログアドレス https://blog.goo.ne.jp/musica-corporation
ムジカコーポレーション公式ウェブサイト https://www.musika.jp/nws/
note ムジカ公式ページ https://note.com/musica_corp
本日の目次
(1)新・オーディオ入門163 図表編 実態配線図3
(2)新製品 Raicho7mini 3種
(3)新製品 スーパーツィーター Ver (ウェール) 3種
(4)アウトレットモール 本日の注目の製品
(5)5月のイベント『帰省試聴会』事前申込不要
(6)モデルルーム(ログハウス)でのご試聴について
(7)2024ゴールデンウィーク営業日程
ムジカ・ウェブページに新・オーディオ入門のページを開設しました。
note ムジカ公式ページ https://note.com/musica_corp でも公開しています。
(1)新・オーディオ入門163 図表編 実態配線図3
実態配線図2の続きです。
● 発熱するパーツは向きにも注意
抵抗や半導体の中には発熱するパーツもあります。
このようなパーツは周囲に十分な空間を確保し、
他の部品が高温にならないようにしなければなりません。
また、自身の経年変化等にも影響が出にくくなるような設置法歩をとらなくてはいけません。
発熱量が大きいパーツは放熱器をとりつけますが、
僅かな発熱で放熱器をもたないパーツは設置方法を工夫しなければなりません。
パーツは通常基盤にピッタリとくっついた状態でマウントしますが、
発熱が大きいようであれば、あえて基盤に対して浮かせたり、
垂直に立てて放熱が良い向きにマウントします。
● 赤色と黒色の書き分け
上図右側の実態配線図は青色、赤色、黒色で書かれています。
青色はホールを意味し、通常は方眼紙やノートのマス目で表現するものです。
重要な情報は赤色と黒色で書かれています。黒色は基盤の表側で、赤色は基盤の裏側です。
電子パーツは表側にマウントしますので黒色で書かれています。
配線は裏側で行いますので赤色で描かれています。
ここで注意しなければいけないことは『同じ色同士が交差することはできない』という点です。
赤の電線と黒で書かれたパーツは裏と表の関係になりますので交差したり重なっていてもOKです。
通常、電線が導通しないで交差する場合は(跨る場合は)
表側にジャンパー線というものマウントしますが、
赤色と黒色の関係をうまく利用するとジャンパー線を減らすことが可能です。
● 区画ごとに描く
多くのパーツを使用した複雑な基盤の実態配線図は区画ごとに描きます。
パワーアンプであれば初段、ドライバー段、終段、電源、保護回路等に分かれていますので
それぞれを1区画として書き上げ、それらを接続して仕上げるようにします。
増幅回路はよく似た回路が多いので、過去に書いた区画は、
新たな実態配線図に利用することができます。
(2)新製品 Raicho7mini
Raicho7miniはムジカのフラグシップモデルであるRaicho7のミニアチャライズド・モデルです。
Raicho7のクオリティをそのままにハーフサイズとし、
アクセサリー機能を廃し、Raicho7と同等のクオリティを維持したままコストダウンに成功しました。
天板にはインド産天然石スター・ギャラクシーを使用しています。

Raicho7miniの発売を記念してキャンペーンを行います。
●Raicho7miniシリーズをキャンペーン価格¥59,800(税込)に
●キャンペーン期間:2024年6月末まで
(3)新製品 スーパーツィーター Ver (ウェール) 3種
Verシリーズは Ver2(ウェール2)、
Ver Duo2(ウェール・デュオ2)にヴァージョンアップされ、
上限周波数75KHzへと広帯域化されました。

≪発売キャンペーン≫スーパーツィーターVer Duo2【新品】
75KHzまで再生する超広帯域のスーパーツィーターです。
●形式:ベリリウムカッパー・ドームツィーター&セラミックツィーター
●再生特性:10KHz~75KHz
●能率:97dB/w/m
●外形寸法:W116 × H210 × D150mm
●ネットワーク:10KHzハイパスネットワーク内蔵
標準価格¥69800 4月30日まで発売キャンペーン価格¥59,800(税込)
発売記念キャンペーンは本日までです!!
アウトレットモールはこちらから
(5)5月のイベント『帰省試聴会』
帰省でお近くにきたというお客様に、名神高速関ケ原ICから10分という立地を生かし
MUSICAの音を体験していただくイベントです。
お好きなレコードやCDをお持ちになってお気軽にお越しください。
入場無料・事前申込不要です。試聴可能な製品はこちらで紹介しています。
日時:5月1日(土)~5月2日(日) 13:00~17:00
会場:岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996 ムジカ試聴室(ログハウス)
(6)モデルルーム(ログハウス)でのご試聴について
ご試聴の詳細と予約状況はこちらのページからご確認ください。
(7)2024ゴールデンウィーク営業日程
4月26日(金) 通常営業
4月27日(土) 10:30~12:00 イベント『春の新製品発表会』(終了しました)
17:30~19:00 イベント『春の新製品発表会』(終了しました)
19:00~21:30 イベント『オーディオ居酒屋』(終了しました)
4月28日(日)~4月30日(火) ゴールデンウィーク・休業日
5月1日(水) 13:00~17:00 イベント『帰省試聴会』(予約事前申込不要)
5月2日(木) 13:00~17:00 イベント『帰省試聴会』(予約事前申込不要)
5月3日(金)~5月6日(月) ゴールデンウィーク・休業日
5月7日(火) 以降通常営業
You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html
And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet.html