ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

モノラルアンプは音が良い?? vol.2

2014-09-25 | 30シリーズ 30series

モノラルアンプは音が良い?? vol.1』の続きです。

ステレオアンプとモノラルアンプの違いについて考えます。

1、電源が別々

ステレオアンプの電源:



モノラルアンプの電源:



ステレオアンプの場合

ボーカルのようにRchとLchが同じ音ならば

2つの電源回路の条件は同じです。

しかし、このジャケットのような音源の場合どうでしょう?



左側にドラムがあります。

ドラムの音のエネルギーは大きく

電源回路のパワーを多く消費します。

大量の電力消費は電源回路の電圧低下を引き起こします。

すると、右側のピアノの音に本来使用されるはずのエネルギーが減ってしまうのです。

つまり、パワフルなドラムと

貧弱なピアノによるピアのトリオになりかねません・・・

モノラルアンプではそれぞれ独立した電源回路なので

LchとRchが干渉することはないのです。

ここにモノアンプの第一の高音質の秘密があります。

次回に続きます。

アウトレットでは9月末の決算に向けてセールを行っています。

当社近くではコスモスが満開です。





コスモス畑の地図はこちら


Mono-amp is good?? vol.2

It is a continuation of "Mono-amp is good?? vol.1"

The difference between stereo amplifier and mono-amplifier is considered.

1.Power supply

Power supply of stereo amplifier:



Power supply of mono-amplifier:



In the case of stereo amplifier,

If Rch and Lch are the same sound like vocal

The conditions of two power supply circuits are the same.

However, how is it in the case of a sound source like this jacket?



A drum is on left-hand side.

The energy of the sound of a drum is large.

Many energies of a power supply circuit are consumed.

A lot of power consumption causes the sag of a power supply circuit.

The energy which should originally be used for

the sound of a right-hand side piano decreases.

That is, it may become a trio of the peer on a powerful drum and a poor piano...

With monophonic amplifier, since it is the power supply circuit independent,

respectively, Lch and Rch do not interfere.

Here is the first high-quality sound secret of mono-amplifier.

To be continued.

Near our company, the flower of cosmos is in full bloom.





The map of the flower of cosmos is here.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノラルアンプは音が良い?? vol.1

2014-09-24 | 30シリーズ 30series

モノラルアンプ=高音質のイメージがあります。

当社でもpow30monoは人気の製品です。

30シリーズのように小さな筐体のアンプを

モノラル化する意味があるのかと思いましたが、

アメリカからのリクエストでしたので製品化しました。

これがなんともスッキリした音!

モノラル化のメリットを考え直すことになった製品です。

ではステレオアンプとモノラルアンプでは何が違うのでしょう?

これは3つのポイントがあります。

1、電源が別々

2、アースポイントが別々

3、ケースが別々

これらを順番に考えてみましょう。

次回に続きます。

昨日、ブログのアクセス数が40万を越えました!!

まだまだやります!これからも宜しく御願いします。


Mono-amp is good?? vol.1

Monophonic amplifier = there is a high-quality sound image.

pow30mono is a popular product also in our company.

Is there any meaning which mono-izes like small amplifier 30-series?

Since it was a request from the United States,

it produced commercially.

Clear sound!

The merit of mono-izing will be thought over.

Then, what is a difference of stereo amplifier and monophonic amplifier?

There are three points.

1 Power supply

2, a ground point

3 Case

Let's consider these.

To be continued.

The number of accesses of the blog exceeded 400,000 yesterday.

Thank you!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓄音機の音で聴きたい!vol.7

2014-09-23 | クラフト・クラブ・ムジカ

蓄音機の音で聴きたい!vol.6』の続きです。

蓄音機の音を出すパッシブフィルターを作りました。

早速、試聴しました。

結果ですが・・・ゼンゼンだめでした・・・

やはりこれだけ複雑な再生カーブを

パッシブフィルターだけでで再現することは

難しいようです。

別の方法を考えなければなりません・・・

今回は失敗しました。ごめんなさい。

次回に続きます。




Sound of a gramophone! vol.7

It is a continuation of "Sound of a gramophone! vol.6"

The passive filter which makes the sound of a gramophone was made.

Instantly, I tested.

Result ... It was useless...

It is difficult to be only with a passive filter

and to reproduce a complicated reproduction curve.

You have to consider another method...

It failed this time.

I'm sorry.

To be continued.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のムジカレコード店

2014-09-22 | FM放送 ムジカレコード店

FM岐阜(80.0MHz)で毎週月曜に放送中のムジカレコード店。

今日はアンプのパワー感についてお話しました。

10wのアンプと100wのアンプでは

100wのアンプの方がパワー感があるのでしょうか?

実はパワーとパワー感はゼンゼン別物!

5wの真空管アンプがとてもパワフルに鳴らすかと思えば、

300wのなんともおとなしいアンプも存在します。

では、パワー感のあるアンプに共通の特徴はあるのでしょうか?

信号回路に対して相対的に電源部が強力なアンプはパワフルです。

つまり、100wの信号回路で100wの電源部のアンプよりも

10wの信号回路で50wの電源部のアンプの方がパワー感があるような気がします。

必要以上の大パワーはかえってマイナスになることが多いのです。

MUSICA record today

It is a MUSICA record under broadcast on Monday in FM Gifu (80.0 MHz) every week.

It talked about a feeling of power of amplifier today.

Does a feeling of power have "the amplifier of 100w"

with "the amplifier of 10w", and "the amplifier of 100w"?

In fact, "power" differs from "a feeling of power"!

There is a powerful tube amp of 5w.

The gentle amplifier of 300w also exists.

Is there any feature common to amplifier with a feeling of power?

The amplifier with a power supply part powerful to a signal circuit is powerful.

That is, "it is the amplifier of the power supply part of 50w in the signal circuit of 10w" is

more powerful than

"it is the amplifier of the power supply part of 100w in the signal circuit of 100w."

The large power more than needed becomes rather disadvantageous in many cases.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓄音機の音で聴きたい!vol.6

2014-09-21 | クラフト・クラブ・ムジカ

蓄音機の音で聴きたい!vol.5』の続きです。

蓄音機の音を出すパッシブフィルターの部品です。

抵抗:10キロオーム(カラーコード 茶色・黒色・橙色)



コイル:100ミリヘンリー



フイルムコンデンサー:0.001マイクロファラッド



電解コンデンサー:10マイクロファラッド(無極性)



各パーツの耐圧は16V以上あればOKです。

抵抗は1/4Wです。

このパーツは全て通販で入手可能です。

次回に続きます。

当社にある水路にハグロトンボが産卵のためたくさんいます。





Sound of a gramophone! vol.6

It is a continuation of "Sound of a gramophone! vol.5"

They are the parts of the passive filter which makes the sound of a gramophone.

Resistor: 10 kilohms (color code brown, black, orange)



Coil: 100 millihenries



Film capacitor: 0.001 micro F



Electrolytic condenser: 10 micro F (nonpolarity)



The resisting pressure of each part is OK in more than 16V.

Resistance is 1/4W.

All of these parts can be obtained by a mail order.

To be continued.

Since a dragonfly(Atrocalopteryx atrata) is laying eggs,

it is in the waterway in our company in large numbers.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする