ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

パワフルな音再生法 vol.30

2014-09-09 | クラフト・クラブ・ムジカ

パワフルな音再生法 vol.29』の続きです。

パワフルな音を再生するための増幅器をパッシブアッテネーターatt60に組み込んで試聴しました。

その音質ですが、

ちょっと元気があり過ぎるかなぁ?という気もしますが、

パワフルという点では大きく前進しました。

このatt60はもはやパッシブアッテネーターではなくプリアンプです。

60シリーズのプリアンプであるpri60は

真空管バッファが使用されていて

比較的ウォームトーンですが、

この改造されたatt60は鋭く攻撃的な音です。

Yeah 3x / Chris Brown とても楽しめました・・・(年甲斐も無く・・・)

次回に続きます。

9月20日までキャンペーンをしています。

決算のためアウトレットを充実させました。



Powerful sound vol.30


It is a continuation of "Powerful sound vol.29"

The amplifier of a powerful sound was built into passive attenuator att60,

and it tried listening it.

Sound quality:

It is active too much?

It changed very powerfully.

This att60 is already not a passive attenuator but a preamplifier.

There is preamplifier pri60 in 60 series.

The vacuum tube buffer is used.

It is a worm tone.

This att60 converted is a sharp offensive sound.

I was able to enjoy "Yeah 3x /Chris Brown" very much!

To be continued.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワフルな音再生法 vol.29

2014-09-08 | クラフト・クラブ・ムジカ

パワフルな音再生法 vol.28』の続きです。

これまでの実験を踏まえて

パワフルな音を再生するための増幅器を設計します。

回路図です。



これまでの実験によって330pFのコンデンサーとしましたが

このコンデンサーの値はスピーカーによって150pF~470pFで調整して下さい。

また、もっとゲインが必要な場合は4.7キロオームを10キロオームに変更して下さい。

14dBのゲインが20dBになります。

それ以上、上げることははお勧めしません。

この回路をatt60に組み込んでテストします。

音質は・・・

次回に続きます。

9月20日まで決算のためキャンペーンをしています。

アウトレット更新しました。



Powerful sound vol.29

It is a continuation of "Powerful sound vol.28"

The amplifier for reproducing a powerful sound is designed based on an experiment.

Circuit diagram:



Although it became a 330-pF capacitor by experiment,

please adjust this capacitor with a speaker at 150-470 pF

Furthermore, when a gain is required, please change 4.7 kilohms into ten kilohms.

The gain which was 14 dB is set to 20 dB.

I do not recommend you to raise more than it and a gain.

This circuit is included in "passive attenuator att60", and is tested.

Sound quality is ...

To be continued.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワフルな音再生法 vol.28

2014-09-07 | クラフト・クラブ・ムジカ

パワフルな音再生法 vol.27』の続きです。

これまでパワフルな音を再生するために

(1) RCAケーブルの音楽信号の低インピーダンス伝送

(2) ホーンスピーカーの音を再現

という2つの実験を行ってきました。

どちらも効果的だったのですが、

両方を足したようなものを作れば、

よりパワーアップするのでは??

そこで(1)と(2)を組み合わせたものを設計することにしました。

使用する場所は

プリアンプとパワーアンプの間

または、CDとプリメインアンプの間です。

せっかくですので5倍(14dB)程度の利得がある設計とします。

それでは設計しましょう。

次回に続きます。

9月20日までキャンペーンをしています。

アウトレット充実しています。



Powerful sound vol.28

It is a continuation of "Powerful sound vol.27"

The following experiments were conducted

in order to reproduce a powerful sound.

(1) Low impedance transmission of the music signal of a RCA cable

(2) Reproduce the sound of a horn loudspeaker.

Both were effective.

Doesn't it upgrade, when both are done?

Then, what combined (2) with (1) is designed.

Place to be used:

Between a preamplifier and power amplifier

Between CD and integrated amplifier

5 times (14 dB) as many gains are given.

Then, let's design.

To be continued.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワフルな音再生法 vol.27

2014-09-06 | クラフト・クラブ・ムジカ

パワフルな音再生法 vol.26』の続きです。

ホーンスピーカーの音を再現するためのアダプター(試作3)を作りました。

回路図です。



早速、試聴しました。

パワフルで低歪な音が両立できました。

以下変化が大きかった音源です。



(1) PTX,vol2 / Pentatonix

とにかく迫力が増しました。

音の輪郭がはっきりとしてスピード感がある音です。



(2) 春の祭典 / Boulez

不思議なことに低音部のコントラバスやチェロの変化が大きいようです。

25年も前の録音ですが、とても良い録音です。

製作したアダプターによって最も変化が大きかった音源です。



(3) You'd be so nice to come home to / Helen Merrill

ヴォーカルがぐっと前に来て、しっかりとした音になります。

60年以上前のモノラル音源ですが、十分楽しめます!

次回に続きます。

9月20日までキャンペーンをしています。

アウトレット充実しています。



Powerful sound vol.27

It is a continuation of "Powerful sound vol.26"

The adapter (trial production 3) for reproducing

the sound of a horn-speaker was made.

Circuit diagram:



Instantly, it tested.

A powerful and low distorted sound has been made compatible.

Sound source whose change was large:



(1) PTX,vol2 / Pentatonix

Force increased anyhow.

The edge of sound is clear.

It is a speedy sound.



(2) The rite of spring / Boulez

Change of bass (contrabass and cello) is large.

Although it is recording 25 years ago, it is very good recording.

It is the sound source whose change was the largest by an adapter.



(3) You'd be so nice to come home to / Helen Merrill

Vocal stands.

It is a firm sound.

Although it was a monophonic sound source of 60 years or more ago,

I was able to enjoy myself enough!

To be continued.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワフルな音再生法 vol.26

2014-09-05 | クラフト・クラブ・ムジカ

パワフルな音再生法 vol.25』の続きです。

ホーンスピーカーの音を再現するためのアダプター(試作2)を試聴しました。

3つの入力①~③を切り換えて同じ曲で試聴しました。

その結果ですが、

③>②>①のように、③はパワフルです。

ホーンスピーカーの特徴である鋭い音を再現できています。

また、トランペット等の管楽器はリアリティが増します。

しかし、欠点もあります。

③>②>①のように、歪っぽさが増していくようです。

すこしうるさい感じに聴こえます。

総合的には

③が一番良かった音源と、②が一番良かった音源に分かれました。

そこで③と②の間のアダプターを製作することにしました。

次回に続きます。

今日は内職スタッフや産休中のスタッフが遊びに来てくれました。



9月20日までキャンペーンをしています。

アウトレット更新しました。



Powerful sound vol.26


It is a continuation of "Powerful sound vol.25"

It tried listening the adapter (trial production 2)

for reproducing the sound of a horn loudspeaker.

The three inputs (1), (2), and (3) were switched,

and it tried listening them with the same music.

Result:(3) >(2) > (1).

(3) is powerful.

A sharp sound which is the feature of a horn loudspeaker

was able to be made to reproduce.

However, there is a fault.

(3) > (2) > (1).

It seems that distortion increases.

It is felt noisy.

Synthetically, (3) may be good. (2) may be good.

Then, the middle adapter of (3) and (2) is made.

To be continued.

A side job person and the staff in a maternity leave came today.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする