昨日のYYΩライブが終わったあと。
北へ向かわずに、一路西へ。
あ。こういう言い方するとシンゴさんに怒られる
アレです。
米沢ですよ。米沢。😁
いっそ、スキー場の駐車場で寝てしまえば手っ取り早かったんだけど、
何分、思ってた以上に寒うございまして
昨日の昼間はあれほど暖かかったのに、
夜になったら一気に冷え込んできて
気温は氷点下💦
なので少しでも平地まで下りてきて、
そこでお休みなさい💤
そして今朝。
啓翁桜だよ🌸
米沢スキー場到着。
アルペン乗ってる人がめちゃめちゃ多いなぁ…
そもそもスノーボードの絶対数が少なくて
且つ、そのうちのアルペン率が異常に高い、特異なゲレンデですね
で、着いたはいいけど勝手がわからなくてウロウロしてたら
サガラさんにばったり\(^o^)/
いろいろ教えてもらって、みーねぇのあやふや情報のウラをとる。笑
パークは山向こうの方に実在するようだ。
今日はスキーの大会があるようで、準備でパタパタしてる人もいるけどリフトは8:30から。
大会に関係ない人たちは エラくのんびりしてる。
ユルい(笑)
営業開始時間になって、とりあえず駐車場から近い方のリフトに乗ったら、
ハズレだったようだ。
全ては反対側のリフトにあるらしい。
そっちに行ってみる。
あった!あった!
って、、レールなの?
レールは却下です!エッジが駄目になる
続いてナローBOX発見
お!キッカーあったよ!
えっと、
ポコサイズと、
小と中の3つかな。
最初、リフト下りて
行やすいポコ~小の方に行ってみたけど…
おこちゃまボーゲン対応品のようだ。
いいや。もう(笑)
続いて中サイズ。
なんだろうこれ❔❔
明確なテーブルというのがなくて、
ランディングが緩やかでそのまま、なんとな~くゲレンデに繋がっている。
どのくらいのスピードで進入すればいいのか良くわからないよ?
徐々にスピードアップして入っても、あまり感触がかわらない。
どこまでがデコで、どこまで飛べばJUSTなのか
それじゃあ、と
入口の看板の処からスタートしたら
思いっきりK点超えてゲレンデに着地してしまった
危ない、危ない。
そしてもうひとつ。
リフト券持ってる人がリップを均していたので不思議に思って聞いてみたら、
ここにはディガーというかスタッフはいないらしい。
キッカーの整備はセルフサービスなのだそうな。へー。。
へぐってキッカーに穴あけたら、その時は 自分で治すのがルールなのだそうな。
ゴルフ場のバンカーみたい(笑)
それにしてもこのゲレンデ…
見てるとわかるけど、カービング馬鹿ばっかり(笑)
もちろん、さっきのアルペンの人たち。
こんな光景、じゃんごーでは見たことないよ
パークで遊んでるのなんて、オレ含めて5人くらいしかいないよ(笑)
で。トイレ休憩からゲレンデに出たら
見間違えようもない、
金髪レイバン男がとことこ歩いている。
うぉぉ!!
ココナッツサイトーさ~ん
向こうもすぐに気付いて、全力で駆け寄っっ!
って、熱いハグ。。
・・・と見せかけて、、
フライングクロスチョップっ!!💥笑
いや~
久しぶりだね!
ここに来れば会えると思ってたけど!
そしてコースの反対側ではサガラさんがゲートを張っていました。
ちょっとお邪魔しまーす!\(^o^)/
上の方がちょっと振ってあって、
下の方でスピードがでる。
攻める甲斐のあるおもしろいセットです♪
ゲレンデをカービングするより断然こっちの方がおもしろい。
でもキッカーも飛びたい。
ゲートも入りたい。
キッカー飛んでからゲートまでとらばーゆしてくると どうしても少しハイクしなきゃないのが難点なんだけど(^^;
なんと!
写真を撮っていてくれたんですね!
ありがとうございます\(^o^)/
そういえば、あれ?そういえば
なんか、向こう側にコブの薄っぺらいのが見えるけど…
アソコへはどうやって行けばいいのかな
このリフトに乗るのかな❔
あらら…
違った😱
方向が違う💦
荒ぶるコース😁
は、閉鎖らしい。💧
表層なだれ(笑)
でもこの斜面!なんだ!ここ‼️✨✨
シャバってボゴって、ぴょんぴょんぴょん。
速度MAXで跳び跳ねながらのエアターンが楽しい
超絶暴走コースじゃん
なんでもっと早く気づかなかったんだろう✨✨
てゆうか、他のスキーヤー達は
基礎練の人とかユルく楽しんでる人ばかり…
めちゃくちゃぶっ飛ばしるのはオレだけみたい😅
まさに暴走族扱い(笑)
そして実は。
ここからさっきの所への戻りかたがわからなくて、人に聞いた(笑)
ついでにあのコブには一番手前のリフトから行くのだそうな。
手前のリフトを一番上まで乗って、
そこからドン詰まりの一番奥までとらばーゆ。
なるほど。ここか。
揃いのウェアを着た基礎スキー団体がたむろしていた。
能書きはいいから早よ行けや!笑
終点まで、距離的にはかなりあります。
これだけ距離あるのに、数えたらたったの49コブでした
ユルい(笑)
そしてその出来映えは、バンクと削りがごちゃ混ぜ。
ピッチもバラバラ。
如何にもB級な基礎スキーヤーが寄ってたかって作ったというか。いつの間にかできちゃいました、という感じ。
リーダー不在でコブ作るとこうなっちゃうよ! って見本ですね😅
面白くもなんともないです…
もういいや。
ごちそうさま
そうこうしてるうちに、ゲート班は午前中には撤収。
なんかの大会なんて、もうとっくにいない。
あれだけ目立っていたアルペンの人たちも、一人もいない
昼になるとゲレンデは、人が数える程しかいない。
冗談じゃなくて、数えたら滑ってたのは7人だった。
ユルい。
面白山を思い出すなー
そしてキッカーは、
ちびっこボーゲンの遊び場になっていた。
ユルい(笑)
これだけのゲレンデは好き放題、何やっても大丈夫な無法地帯だけど
雪もすっかりユルみきって、ブレーキかかるようになってきたので
オレももう退散っしようかな。
これだけユルい場所で、
ひとりシャカリキなって滑ってると逆に、
「あの人、どうかしちゃったの?」
って思われそうな、
そんな不思議な雰囲気。
みーねぇの、いつもの
"どローカルな旅"が、
何故あんなにユルいのか
少しわかった気がした(笑)
ココナツサイトーさんはその後、
バンクスラ滑ってるのを一度見かけたきり行方不明。
なので置きミヤゲでご挨拶。
また月山で会おう!
さて。ここから話はガラリと変わります。
今日も飯坂の激アツの湯に入って、お肌真っ赤いなったところでC-moonへ♪
いやいやいや...
今日はすげー。
今日もすげー。
「最近よくやるインスト」
とかAmiちゃん言ってたけど
確かにそうなんだけど、
昨日も聴いたけど、
同じに思えない。
他の曲もそうだけど、
一段とすげー
アレンジなのか
アドリブなのか
オレには区別つかないけど、、4人ともSuper凄いです!
かっけぇ!!
これだからやっぱりLIVEなんですよねぇ