笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

僕らができるプラスアルファを添えて

2010-01-03 | 映画「S・B・S ヤマト」
新年が明けてすぐから、こんなにgetに忙しい年。
その上わっつまでと大盤振る舞い。
”しこしこ”ではあるけれど、取りこぼしのないようにしなくては。

あまりに、色々あったので書き遅れていたけれど元旦の幸せも書いておきたい。
元旦の新聞に古代君の拓哉君が登場すると聞いた時
待っていれば逢えるんだと、元旦を待つ構えでいたら
どうも、それは新聞によって逢えたり逢えなかったりするのだとわかってあせり
ドタバタ(気分がですが)あわてた年末。

明けて、1日。
早速、雪の中を朝日新聞をgetに。
たくさんの別刷りの中、全面の古代君を見つけた嬉しさ。
深夜にTVで見たあの白地にくすんだ赤の縁取りのあるジャケット姿。
美しく澄んだ瞳が、彼方を見上げている。
見上げている先に有るのは、宇宙?闘う相手?
それとも、闘いの未来?
困難な針路に向け、それでも、なお、前に進もうという拓哉君の瞳だね。

中は見開き全部が「木村拓哉」
”日本人の夢(実写版)が実現したのはこの男の存在が大きい”という言葉がある拓哉君の紹介。

拓哉君は、正義感の強く熱い男であり、人間の弱さも持っている古代進と表現した上で
その古代については、いろんな人がそれぞれのイメージがあることも語ってる。
ヤマトを話すときに、いつも、それぞれのイメージ、思い入れについて言うよね。
私の周りだけでも、ヤマト世代の人からいろんな意見があった。
そのそれぞれの思い入れが、すごい高いハードルになることをしっかり判って、
それでもTRYしてる。それも、ワクワクと。
その言葉を聞く度に、もう、なにも言う言葉はなく、一緒に楽しもう!!って思う。

アニメの姿形をなぞる物まね映画ではなく、
”僕らが出来るプラスアルファを添えて、今回初めてヤマトに接する人にバトンを渡す”
と、いう、拓哉君。
その表現は控えめだけれど、きっと、すばらしいプラスアルファが添えられていると思う。
それも、原作の精神を損なうことなく。

産経新聞は送っていただいた。
1面は朝日新聞や中日新聞にもあった白地にダークレッドの縁どりのあるジャケット姿。
反対側になる裏面は全面、宇宙を行くヤマトの後ろ姿。
その紙面を広げると見開きの全面はセピア色というか、夕日の色。
予告のラストにあった隕石が流れる空、傷んだヤマトの横と、手に何かを持ち呆然としている古代君の姿。
すごい、迫力です。

中のインタは朝日に有ったインタの文章と重なるところもある。
映画の古代進は実年齢と同じ37歳。
「衣装という布きれの中に、どれだけ人間性という綿を詰め込んで立体化できるか」
拓哉君らしい表現。
そうやって、古代進が生きて行くんだよね。
「こんなにも戦争って嫌な気分になるんだと、悔しくて悲しくてたまらない。」
きっと、その気持ちも強く伝えたいことだよね。

1日から映画館に登場したチラシ。
残念ながら今日まで取りに家を抜け出すことは出来なかったけれど
古代君に会いに行かれたお友達が愛のお裾分けをしてくださった。
ありがとうございます。

今朝のテレ朝でのWS"新春ニッポン超ワイド"4時間
漫才の後に、紅白関係のコーナーで出口映像もありました。
帰り際の拓哉君の様子もピックアップして流れ、
リポーターの言葉に「お疲れ様でした」と応える拓哉君の声もしっかり聞こえました。

あと、お正月の新聞記事の紹介のコーナー
ニッカンのボイルさんとちょっとずっこけている拓哉君のツーショット写真が有りました。
このボイルさんをエスコートし歌の紹介まで、紅白を見たときも
拓哉君の素敵な人柄がよくわかるなぁって思ったの。

拓哉君の英語での挨拶を聞いて、ボイルさんが通訳さんの方を向いたのは
多分、拓哉君の英語がつたないとかわからないという事ではなかったのと持ったのです。
とても緊張されていて、反応が出来なかったのじゃないかなと、

ボイルさんについては、学習障害とか軽い知的障害があるとか言われてる。
そのこともあって、ずっと、いじめられ虐げられて学校時代も過ごしたと聞いた。
私は、その点は詳しく判らないけれど、
彼女を見ていて、自分なりのペースでゆっくり大人になっていく成長していく人なのだと思った。
大切なものを守って、歌を歌うというその1つを丁寧に丁寧に自分の力にしていったのだと思う。
だから、いっそう彼女の歌は人の心を打つのだと思う。

そんな彼女が自分の国を離れ、日本に来てあの場で歌うことは、とっても大変だったと思う。
相手から話しかけられたら、まず、通訳さんの方を向くことは彼女の支えだったんじゃないかな。

そんな彼女が、拓哉君のずっこけた様子に一緒になってずっこけたり、
笑顔で、英語で直接返事をするなど応えてくれた。
それは、やっぱり、あの場で心が通じたんじゃないかと思うの。

拓哉君の挨拶を通訳されたことは、netで、すぐ中傷のように書かれるなっ友達も心配してた。
実際、紅白が終わるのをまたずに、トピックスとしてがあがっていた。
でも、それが朝になる頃には表現が変わってきた。

新聞社とかにも、いろんな事が判ってきたんじゃないかな。

さあ、今日は3日。
楽しみに待っていた、”さんタク”の日。
ブルーインパルスへのドキドキも、1日のわっつでワクワクになった。

あと、3時間。

それそこ、ワォ!!です。

ー・-・-・-

冷たい雪をかぶったパンジー。
でも、その雪も日の光でとけていく
寒さが終わったら、パンジーも、もう一度茎を伸ばし葉を広げ、春にはいっぱい花を広げるよね。


happy takuya year!!

2010-01-01 | 映画「S・B・S ヤマト」
新年、あけましておめでとうございます。

カウントダウンをするように待ってた、「SPACE BATTLESHPヤマト」予告
矢印の付いたジャケットも、凄くカッコイイ!!
凄くなじんでる。
最後のシーン。
乱れた髪の下の哀しい瞳に引き寄せられる。

その少し前までは紅白だった。
一応お嫁さんの私、ちらっとオープニングの赤いジャケットの君を見ただけで、その後は、お姑さんのお手伝い。

TVの前に座れたのは9時半も過ぎてから。
というか、この時間だけは譲れないから部屋に。
しっかり、TVの正面で待ちかまえましたよ、SPステージ!!
だから、紅白の拓哉君で一番最初に見たのがマイケルの拓哉君だったの。

登場したとたん、今回のステージのことは何も知らなかったダー様が、「こいつにしか無理だろうって。」
うふふです。
帽子の下のニヤリ。
あの広い会場の空気を一気に集めて踊る拓哉君。
ダンスについては詳しくないけれど、彼が一つの素敵な世界を作り上げているのがわかる。
みんなを引きつけて、魅了し、離さない。

ソロのダンスが嬉しい!!
どこまでも自分のハードルをあげ、挑戦する拓哉君。
圧倒的な拓哉君の存在感が、可能にしたステージだと思う。

素敵な時間は、あまりに短いように思えたけれど、ぴたっと決まったポーズ。
体中での表現。素晴らしかった!!

で、その後、タイムスリップして戻り、お客様をエスコートしてる拓哉君を見ました。
スマートなエスコートができるから拓哉君が選ばれたのでもあると思うけれど、
きっと、あたたかな人柄も選ばれた理由だと、歌までの様子を見て思いました。
彼女の歌を聴いている姿も、心がこもっていて素敵です。

「そっと、きゅっと~花」
ピンクのガーベラを選んだ拓哉君にやっぱり!!
でも、耳かけがいいんだけどなんて言いたくなったのは私だけじゃないはず。
オーケストラの登場に、一瞬どきっとしたけど、ユニゾン部分が多くて全体的に気持ちいいメドレーになっていて、嬉しかった。

あごのラインもシャープな(というか、痩せたよね)拓哉君。
切った前髪が可愛い!!
怒濤の年末、でも、どの一瞬も全力の届け物をありがとう。
「拓哉君、大好き!!!」

まだ、書きあり無いけれど、出かけないと・・・。続きはまたあとね。

元旦の写真は用意していたけれど、今日はやっぱりガーベラにしたくて・・・。
拓哉君が選んだのは、薄いピンクのガーベラだけど、
今年一番最初の花は、赤のガーベラにしました。




来年はヤマトイヤー

2009-12-27 | 映画「S・B・S ヤマト」
さあ、ヤマト!!
2010年はヤマトイヤー!!

年末最後の日曜日、家族で朝から出かけたりしていたものだから
しっかり情報を確認するのが遅くなったけれど
「SPACE BATTLESHPヤマト」のHPに、
2010年ヤマトイヤーのお正月のお知らせがあがっていました。

TOHOシネマズ61サイトで
1月1日から8日までの8日間限定で30秒の特報を上映!!
61サイトも名前が挙がっていたのでチェックしたら、
我がシャチホコ地区、
愛知県では、”名古屋ベイシティ” と” 東浦” ”津島” ”木曽川”
他、静岡で3カ所、岐阜が2カ所、富山2カ所あがってた。
三重とか長野とか北陸でも無いところがあって申し訳ないんだけど
行きたいなぁ。

あっちやこっちの実家や親戚を考えると、お正月すぐには行けないだろうけれど、
8日までには、何とかなる。
いえ、何とかしたい!!

全国のTOHOシネマズでは、1月1日から8日まで
新聞広告と同様の“古代進”のジャケットを着た拓哉君のポスターと、
山崎貴監督版「宇宙戦艦ヤマト」&木村拓哉ポスターが展示されるとか・・・。

キャー!!です。
それと同じ同様の絵柄のチラシも配布するってある。
でも、限定!!

この限定って、数に限りがあるって事?
期間限定って言うだけじゃないのかな。

ううううう・・・。

私が出かけられる7日頃まで、有って欲しい
って、叫んでも無理かなぁ。

古代仕様の拓哉君なんだ・・・。

ヤマトイヤー!!
まさしく、幕開けですね。

ああ、あと、今年も4日。

まだまだ、やらなければ行けない掃除だとか、ダー様の実家のお手伝いとか
母のアッシーとか・・・。
毎年の事ながら、年内に終わるのかなぁって思ったりもする。

でも、今年は、まだまだ、捕獲をねらうCMも有るし、
今日のように、嬉しいお知らせもキャッチしないと・・・。

嬉しく忙しい年の暮れです。

ー・-・-・-

お花屋さんに並んだシクラメン。
どの花も綺麗で可愛いね。





輪がつながって、広がって・・・。

2009-12-02 | 映画「S・B・S ヤマト」
拓哉君を通して、世界が広がる。
いつも、そんな感じです。

拓哉君がわっつ等で話してくれる監督さんやスタッフさんの話。
その話があまりに楽しくて、ものつくりへの姿勢が嬉しくて、
その監督さんやスタッフさんの関わっているお仕事も知りたくなる。

今回の「SPACE BATTLESHPヤマト」では、もちろん”Mr.タカギ
そして、山崎監督。

Mr.タカギのフルネームと、大道具など入れて検索

検索した中での一番初めの作品は、1998年の「不夜城 SLEEPLESS TOWN」
組み付け大道具として名前がある。
この作品は名前しか知らないけど、そのあと、「ガメラ3 邪神<イリス>覚醒」。
特撮ですね。
ブルーシートとか釣りつけたのでしょうね。

「守ってあげたい!」「ケイゾク 」「ホワイトアウト」「カノン」
「陰陽師II」「ゴジラ FINAL WARS」
大道具とか、組み付き大道具とか、ゴジラは 特殊効果助手とお仕事の名前になってる。

「空中庭園」「ALWAYS三丁目の夕日」
「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」「 歓喜の歌」

堤真一兄やんが出演の作品がいくつかある。
織田さんや、吉岡さん、オダジョーさん、いろんな主演の人の作品に関わっている方なんですね。

昨日の日記に書いた動画。
ロケで直接Mr,タカギに会ったお友達が、うふふって笑って見てた。
いやぁ。実際お目にかかるとかなりの迫力だそうです。

ー・-・-・-・-

真っ青に澄んだ綺麗な空。
希望がかなって、拓哉君が飛んだそうです。

最初、お友達から、現地の拓友さんの「飛ぶ姿に会いたい」計画を聞いたときは、
ここという日程などのポイントがわからないんじゃ無いかなと思ったけれど
ちゃんと思いは伝わりますね。

わっつで話してた、うきうきな雰囲気に、ノリすぎて危険がないようにと、祈りながらも、
空を見ながら、勝手に、楽しんでいる様子を想像。
無事、笑顔で帰ってきた様子を聞いてほっとしました。

6機でのアクロバット飛行!!
K・TAKUYAと名前の入った5番機で、青空に描いた大きな心。

青い制服もカッコイイ拓哉君。
お正月に会うのを楽しみにしてます。

友達の友達は、友達だ!!
シャチホコ地区から、遠くまでつながった、拓友さんの輪に感謝です!!

さあ、そして、今日は、FNS歌謡祭。
スーパースター★も歌ってくれるよね。

ー・-・-・-

12月に入っても、まだ、暖かで・・・って書いていて思い出すのは「暖かかった」
きっと、この言葉を言うたびに笑ってしまうんだろうな。
今日の写真、メインは青い空と流れる雲。

ある場所での話

2009-11-06 | 映画「S・B・S ヤマト」
netのニュースを検索していたら、
TUTAYA ONLINEに、「パイレーツオブ カリビアン」の
ジャック・スパロウ船長を日本版で演じるなら誰がいいかというアンケートがあった。
(10日以上前だから、ご存じの方もおおいとはおもうけれど・・・。)

第1位が 「木村拓哉」
雰囲気が似てるとか、見た目が似てるとか
スマスマで演じたとき、動きとかもよく似せてたというものもあったし
ユーモアと色気というコメントが嬉しいなと思った。

今日発売の写真週刊誌に、拓哉君のヤマト関連の記事がありました。
そう、先週末から今週初めにあったロケでの様子。
それも、この同じ空の下で。

こうやって記事になったし、テレビでも流れたというから、もう話してもいいかな。

このロケの話を、一番先に聞いたのは、一ヶ月以上前になるかな。
でも、そのときは、教えてくれた友達も半信半疑。
というか、二人とも、信より疑の方がずっと大きかった。
だって、ロケなんてあり得ないと思ったもの。
8割CGだって言われてる「SPACE BATTLESHPヤマト」だからね。

でも、もし、万が一って可能性もある。
だとしたら、保険しておかないとね。
それに、万が一が万が一で本当であっても、騒ぎが大きくなると無くなるかもしれない・・・。
で、その日を待っていました。

確信できたのは、スタッフさんとかの到着。
共演者の方も。

彼女は予定通りの行動に。
私はと言えば、いつもライブで一緒のお友達に連絡を取って、彼女の近くの友達に声をかけ行動計画。
ダー様に日曜のお出かけの許可をもらった。

スタイルは?なんてことより、どうやって早く現地に着き、長くいられるかが中心。
天気はどうだろう?持ち物は、双眼鏡。

金曜日は、先着の方のメールにワクワク。
拓哉君が来た!!!ではじまって、
「外で休憩してるよ。」
「釣りをしてるよ。」
「みんな、仲がよさそう。」
「楽しそう。」

土曜日。朝から詳しい行動レポが届いていく。
「逆三角形の細いウェスト。」って、どきっ。
「ふわっとカールした髪。」って、いいなぁ。
「戦闘隊でこの顔の可愛さでいいの。」って、ニマニマ。
共演者の方の様子にも「現場は楽しいんだなと思わせてくれる顔」という説明がつく。
MR.高木ももちろんウォッチって。

伝えてもらえる言葉のドキドキと反比例が一つ
私が家族の用事で動けないことが判明。
やっぱり、拓哉君が遠いと凹んだ。
でも、家族の病気で行けないんじゃないからと、自分に言い聞かせる。

お友達は、先に飛んでいってくれた。
そして、届いたのは、ハートマークいっぱいのメールや電話。
彼女の某所育ちならではの楽しく萌えレポに一緒にキャーキャー!!
あまり楽しいからみんなに見せてあげたいけれど、「恥ずかしいからダメ」って。
自分の日記には書くそうですが・・・。

金曜、土曜、日曜、
自分は動けなかったけれど、こうやって伝えてもらって一緒に感じることができるのは
凄く幸せだった。

先着の彼女達と相談して、レポをまとめることにしました。
そのうちにアップしますのでお楽しみに。

日曜日の夜。
別のお友達から、拓哉君に逢いに行った話が届いた。
最後、笑顔で手を振ってくれたと、固まってしまって、
今も、ぼーっとしていると・・・・短いメール。
思い出して、少しずつメールが続く。
わかるなぁ。

ー・-・-・-・-

今日は、金曜日。わっつの日。
今日は、ボン・ジョヴィとの裏話ですよね。
楽しみ!!!



勝手に想像して、ワクワクして。

2009-10-05 | 映画「S・B・S ヤマト」
土曜日の代わりに今朝あるかなと思った各局WS.
やっぱり、まだ、イラストだけではインパクトが弱いかな。

今朝みつけたのは、ズームインの6時後半のローカルと、朝ズバッ。
両方とも新聞の紹介の形でありました。

みのさんもヤマトに思い入れがあるんですね。
26年前。
みのさんの相手の女性アナは、アニメを知らないみたいだった。
そのぐらいの年月なんですね。

主要メンバーが発表された後で、敵役は後日とあった。
だから、お友達と勝手に希望的配役していたのをあげると。

拓哉君に対しての、デスラー総統だもの、カッコイイ人がいい。
渋くて、大人で、大きくて、見た目もかっこよくて・・・って。

で、勝手にアゲさせてもらったのは、上川隆也さん。
あのMR.BRAINでの、悲しい犯人役のね。
上川さんだったら、相対してもいいなぁって。

その次に、浮かんだのが、佐藤浩市さん。
昨日、CMねらいもあって録画した映画のマジックアワーを見て余計に思った。
楽しみそうだもの。

デスラー総統は、この二人じゃない人の名前も噂で聞いたけれど、
まあ、正式発表になるまでは、井戸端じゃないけれど、楽しんでいます。

今日の朝ズバッでは、8時前にSBのゴロちゃんのバージョンを捕獲。
どのバージョンにも拓哉君、チョロチョロ(友達曰く)参加しているからね。
楽しい。

今日は、スマスマお休み。
今日だけでなく、来週も。
う~~ん。
拓哉君が変身するのは、その後からかもしれないけれど、
週1回の映像コンタクトの場。
あえないのは寂しい。
土曜日の代わりに今朝あるかなと思った各局WS.
やっぱり、まだ、イラストだけではインパクトが弱いかな。

今朝みつけたのは、ズームインの6時後半のローカルと、朝ズバッ。
両方とも新聞の紹介の形でありました。

みのさんもヤマトに思い入れがあるんですね。
26年前。
みのさんの相手の女性アナは、アニメを知らないみたいだった。
そのぐらいの年月なんですね。

主要メンバーが発表された後で、敵役は後日とあった。
だから、お友達と勝手に希望的配役していたのをあげると。

拓哉君に対しての、デスラー総統だもの、カッコイイ人がいい。
渋くて、大人で、大きくて、見た目もかっこよくて・・・って。

で、勝手にアゲさせてもらったのは、上川隆也さん。
あのMR.BRAINでの、悲しい犯人役のね。
上川さんだったら、相対してもいいなぁって。

その次に、浮かんだのが、佐藤浩市さん。
昨日、CMねらいもあって録画した映画のマジックアワーを見て余計に思った。
楽しみそうだもの。

デスラー総統は、この二人じゃない人の名前も噂で聞いたけれど、
まあ、正式発表になるまでは、井戸端じゃないけれど、楽しんでいます。

今日の朝ズバッでは、8時前にSBのゴロちゃんのバージョンを捕獲。
どのバージョンにも拓哉君、チョロチョロ(友達曰く)参加しているからね。
楽しい。

今日は、スマスマお休み。
今日だけでなく、来週も。
う~~ん。
拓哉君が変身するのは、その後からかもしれないけれど、
週1回の映像コンタクトの場。
あえないのは寂しい。


もうすぐ釜山映画祭。
ぴしっと決まったスーツ姿の拓哉君に会えるよね。

ー・-・-・-

白に濃いピンクの縁取りのトレニア。
なんだか、みんなでおしゃべりしているように見えたの。


カテゴリーに「SPACE BATTLESHIP ヤマト」を入れた。
長いから、「S・B・S ヤマト」ね。
これから、どんな風に呼ばれていくんだろう。



グーパーウォーク1