楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

家族の為に縫います~

2017年08月09日 17時01分29秒 | 和裁教室

三郷教室開催していました、2回目は23日です。

本日は補修授業も兼ねていました、

9月からは本格的に三郷教室を続けていきます。

 

ご主人様、息子さんの浴衣を縫われます。

向かって左がご主人、右紺地が息子さんです。

まずは裏表の糸印をしてから30分ほど水につけ、軽く脱水し、

陰干し、半渇きの状態で、布幅を整えながら裏からアイロンかけます。

現在はお嬢さん用を縫っています、もう少しかな・・・

 

 

姪っ子さん用?どちらに決まるでしょうか?

昨年?息子さんなど4枚、男性用浴衣をぬわれました。

 

 

トスコ長襦袢、居敷き当てを必ず付けています。

身長が高いと居敷き当て分が短くなります。

経験上、座る事が多い方はひざ裏当たりもかなり痛みます、

今回は内揚げの下に新モスを接いで長さをだしました。

 

 

今日の暑さは半端ない気温でした、人間の体温より高い、

あまり汗をかかない私も、汗だくでブログ書いています。

ミュー子さんもどこか涼しいところを探して今日はみあたりませんでした。。

夕方夕立、少しは涼しいのかも、でも蒸し暑いのですね~

 

 

ランキング参加しています、クリックお願いします。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする