お宮参り掛け着を3歳で着せることができます。
袖の丸みを付けるか、袖口だけ止めるか、後は肩揚げ越揚げをします。
飾り帯も作るので、お腹周りの確認の為お孫ちゃんにも来てもらいました。
おばあちゃまの処に一人でお泊り出来るんですって。
いいお顔をしてくれているのですが・・・
着物相談会でお買い上げの名古屋帯、丸洗いで綺麗になりました。
九寸名古屋、秋になったらすぐに楽しめますね~
ウールのアンサンブル、普段着に、ちょいちょい着という言葉あったような気がしました!
八掛けがついています。
ウール地で仕立てた袴です、良い生地を使っています。
卒業式に使ってくださいませ。
ランキング参加しています、クリックお願いします。