楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

羽織着丈直しが出来ました~

2017年08月16日 17時46分10秒 | 和裁教室

NHK文化センター千葉和裁教室

A クラス 午前10時30分~12時30分、 

B クラス 午後1時30分~3時30分

午前午後ともまだ夏休みや御用がありで静かなはずが

2人元気な兄弟達が来てくれて賑やかな午前中でした~

5週目ですが、8月30日開講しています。

 

羽織の裄、着丈直し、2寸ほど長くなりました。

上手に使うと羽織はとても便利なのですよ~。

衿の飾り躾をして終了しました。

次は弓道用に身丈の縫い込みをたくさん入た着物を元の長さに直します。

最初から直し安いように仕立てを考えてあると楽なのですが・・・

 

鏡台掛けの手作りが出来ていました~

使わないときは布を掛け置くようにと、魂を持って行かれるからって・・・

 

7寸5分の帯幅、シミが沢山なので作り帯にします。

次は縮緬地江戸小紋で胴抜きです。

 

 

 

8月入会の1枚目は男性用浴衣、後幅肩幅の標と、衽の標付け、褄下くけが宿題。

 

九寸名古屋、額縁の作り方で仕立てています。

 

胴抜き袷、衿先出来て、後は単衣と同じです、くけてください。

 

 

 

 ランキング参加しています、クリックお願いします。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする