楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

羽織から道中着はマチ入れ&着丈不足道行は立衿接ぎ

2019年07月18日 18時07分25秒 | ブログ和裁教室

忙しさ少し収まり、丸洗い洗い張りのお預かりした着物帯の整理にやっとかかれれました。10年位前に色々工夫して着られるようにしたコート類の丸洗いがきました。

道行コート、長さを出すために立衿をあえて上に接いでいます。

こちらは羽織から道中着、マチをいれています。

28年前の振袖、ひ孫の為にお手入れをされます。現在の振袖とは違いますね~

 

3ヵ月休んだらすっかりお忘れで・・・入院となりました。

 

今朝の散歩は畑コース、ひまわりが重たそうでうなだれて。。。

我が家のひまわり~シー子さんはいません~🐕

早稲小のアジサイ、雨が多いからまだまだ元気です!

長年動物、主にねこですが、シー子さんを紹介してくれた方がおいでになり、猫談義?で盛り上がりました。我が家に来るネコさんは2匹、検査があり準備をしているそうです。年齢を考えたらもっと高齢がいのですが・・・長生きするしかありません~

 

 ランキング参加しています、クリックお願いします~

 
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする