お盆は日本人にとって なじみ深い行事ですよね
仏教では お盆にまつわる こんなお話があります。
お釈迦さまのお弟子に 目蓮尊者(もくれんそんじゃ)と言うお坊さんがいました。
目蓮尊者は亡くなったお母さんが 死後の世界でどうしているか知りたいと思い 神通力(じんつうりき) 不思議な力を使って母の姿を探しました。
すると 餓鬼界(がきかい) とても苦しい世界で 水も飲めず 食べ物も食べれず 変わり果てた姿で 苦しんでいました。
困った目蓮尊者は お釈迦さまに相談しました。
母を助けるには 餓鬼界で苦しんでいる すべての者達はもちろん 生きとし生きる すべてにお供えする心で 供養しなさいとお釈迦様は 目蓮尊者に教えを説きました。
自分の母だけではなく すべてに施す大切な心を 教わり 教えのとおり供養を行うと 母は苦しみの世界から 救われました。
ご先祖様はもちろん すべてに施す心が お盆の本当の供養です。
施しの心 大切に。
合掌 栄久山 妙善寺