栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ

山梨県富士川町の栄久山妙善寺は身延山久遠寺を総本山とし永代供養・水子供養・祈祷・相談占い等を行う寺院の住職です。

新年あけましておめでとうございます。   

2011年01月01日 | 行事

新年あけましておめでとうございます。

皆さんは どの様な 新年を迎えましたでしょうか?

昔から元旦は 福を逃がさない為に 掃除をしたり お風呂に入ったりしてはいけないと 言われておりますが 今では 「え~!」 なんて言葉が 聞こえそうです。

また2日は 2日の口開けと言って この日に初めて お風呂に入ったり 買い物をしたり 何事も開く日と言われています。

現代では すっかりと 習わしや習慣が変わってきてしまいましたが 

初詣の行事は 昔から変わらないようです。

初詣とは 年明けから初めて お寺や神社にお参りに行き 1年の無事と幸福を祈る 大切な行事です。

時代と共に 文化や習わしが 薄れてきてしまった現代 初詣に出かけ 良き1年のスタートにしてみてはいかがですか。

    合掌    栄久山 妙善寺

Photo_2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする