栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ

山梨県富士川町の栄久山妙善寺は身延山久遠寺を総本山とし永代供養・水子供養・祈祷・相談占い等を行う寺院の住職です。

千両・万両 (センリョウ・マンリョウ)

2012年12月18日 | インポート

♪ もう~ いくつねると お正月~ ?

お正月が近づいてくると あちこちのお店で 目にするのが〝縁起物〟

縁起物の中でも 特に気になる呼び名の 千両・万両(センリョウ・マンリョウ) という赤い実の縁起木です。

センリョウ~ マンリョウ~ なんて なんと縁起の良い響きではないでしょうか。

しかし センリョウも マンリョウも 赤い実をつけた 縁起木・・・ 

どっちが どうなのでしょうか・・・違いがわかりますか?

赤い実を たわわに下げて実るのが マンリョウ。

それに対して 

赤い実を 上向きにつけるのが センリョウ。

ん~ どっちが 縁起がいいのか・・・

マンリョウの実が下に実るのは 天からたくさんの福が授かるように 

センリョウの実が上向きに実るのは 運気が上へ向くように と言う意味があるそうです。

なるほど!!

どっちも 正月にはもってこいの 縁起木ですよね。

その意味を知ってしまった以上 お正月には なんとしてでも・・・

ちなみに 花言葉は 「財産」 「利益」などです。 

お~~~~ !!

       合掌   栄久山 妙善寺

P1030754

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする